学校ブログ
地震が起きたら(地震想定避難訓練)
14日(火)地震を想定した避難訓練を行いました。業間休み中だったので、児童は思い思いの場所で遊んでいたのですが緊急放送をよく聞き、素早く机の下に潜り込み頭を守ったり、グラウンドの中央に集まり身をかがめて安全を確保したり、その場所に応じて自分の身を守る行動ができていました。阪神淡路大震災の発生から間もなく30周年を迎えます。日頃の避難訓練をしっかり行い、避難の仕方をしっかり身に付けるとともに、万が一に備え防災教育を進めていきます。
3学期始業式
3学期の始業式を行いました。式辞で「一年の計は元旦にあり…と言う言葉があります。新年をむかえ、今年1年チャレンジする事を決めてみよう」と話があると、心の中に何か目標を決めたような表情の児童も見られました。春になればみんな学年がステップアップし、6年生は中学校進学が待っています。自分を鍛える責任者は自分自身だと自覚して、有意義な学校生活を送ってほしいと思います。3学期は、48日間(5年生は49日間)という日数の少ない学期です。寒さに負けず、元気に頑張ることを期待しています。
高学年ブックトーク
東図書館の司書さんにブックトークをしていただきました。「時間」をテーマにいろいろな本を紹介していただきました。この冬休みには、時間も忘れて読書ざんまいも良いかもしれませんね。
2学期も頑張りました(2学期終業式)
8月29日から始まった2学期も本日終業式を迎えました。運動会や校内マラソン大会等の行事、日々の授業と盛りだくさんだった2学期。中には苦手なこともあったと思いますが、それぞれ自分の目標に向かって頑張りました。そしていろいろなことに自信をつけた子も多かったと思います。校長の話の中で、2学期にすごく努力し「オレって結構やるやん!」「私って結構すごいでしょっ!」と思えましたか?と問われると、多くの子どもたちがはにかみながら手を挙げて答えていました。明日からは冬休みになります。ゆっくりと過ごし、3学期も頑張りましょう。
書初めがんばるぞ!!
23日(月)舞鶴東高校の前田教諭から、5・6年生が書初めの指導をしていただきました。先生から美しい字で書き上げるコツを教えてもらい、子どもたちはすぐに実践していました。この冬休みには、満足の一枚が書けることでしょう。
3年生 フジバカマ匂袋を作りました。
3年生が「フジバカマ・アサギマダラの学習」の学習のまとめとして「フジバカマの匂袋」を作りました。春から育てていたフジバカマも枯れ始めた11月に刈り取りをして、葉を廊下で乾燥させていました。最近は校舎内にフジバカマの匂いが漂っていましたが、それを細かくして袋に詰め、一人一個の匂袋ができました。教室中がフジバカマのスッとする匂いに包まれていました。
R6 きずなフェスタ
「きずなフェスタ」を開催しました。異年齢の仲良し班で色々な遊びのコーナーを考え、一人一人が役割を持ってお店を開きました。班の半数ずつが低学年と高学年のペアになってそれぞれのお店を回り楽しく遊びます。射的や空き缶レース、豆つかみ、ボーリング等々、楽しいお店がいっぱいでした。今年のPTA本部の方々は「おもしろ卓球」のコーナーを考えてくださいました。ラケットの代わりに手桶やペットボトルなど…。ボールはガチャガチャのカプセルやスーパーボールなどで、なかなか上手に返球できませんが、2人で相手を思いやって力を合わせ、1分間に何回ラリーできたかを競いました。短い時間でしたが、みんなで楽しく活動することができました。PTA本部の皆様には大変お世話になりありがとうございました。
みんなでキレイに きずな班そうじ
きずな班(なかよし班)そうじを行いました。役割分担をして、みんなで手際よくそうじを頑張りました。隅々までピカピカになりました。
不審者想定避難訓練
不審者が校内に侵入した事を想定して、避難訓練を行いました。子ども達は、不審者が侵入しいたことを知らせる緊急放送を静かに聞き、教室の戸締りや避難路の確保など担任の指示を受けてきびきびと行動することができました。体育館では、講師をお願いした舞鶴警察署の警察官やスクールサポーターの方から「いかのおすし」を中心に身を守る方法を教えていただきました。
放課後には教職員を対象に研修を行い、刺股(さすまた)の使い方や弱点なども丁寧にご指導いただきました。あってはならないことですが、万が一に備えた研修を積むことができました。
3年図画工作科「クミクミックス」
大小さまざまな段ボールの形からイメージを膨らませ、切ったり組み合わせたりして作品作りを楽しみました。作業をしていると子ども同士で「温泉みたいやなあ」「いいなあ」などの会話から、作品を作りながらも次々と発想しているようでした。段ボール材を提供していただいたPTA皆様、ありがとうございました。