2024年6月の記事一覧
3年生 お魚出前授業
28日(金)産業振興部水産課の方々をお招きして「お魚出前授業」を行いました。普段、食べているお魚がどのように採られたり、店頭に並べられたりするのかを学習しました。ワークシートにメモを取りながら、しっかりと話を聞くことができました。3年生は9月に社会見学へ行き、漁協のせりや冷凍倉庫など実際に見学する予定です。講師の話を聞きながら、社会見学で学習する事を楽しみにしているようでした。
アルミ缶回収ボックス 設置
校門横に「アルミ缶回収ボックス」を設置しました。今まで、玄関に設置していましたが、道路から遠く利用しにくい状況がありましたので、道路から車を横付けして手軽に利用できる位置にしました。回収ボックスは「ウツミ重機」様のご厚意で手作りして頂き、6年生が塗装をしました。アルミ缶回収で得た収益は、子ども達の学校生活充実のために活用させていただきます。回収させていただくのは「アルミ缶のみ」です。潰さずそのまま回収袋に入れてください。(要洗浄)保護者の皆様、地域の方々、その他アルミ缶回収のご協力いただける方々、ぜひ子ども達のためにご理解とご協力をお願いいたします。
3年生出前授業(環境学習)
21日(金)学校の前を流れる福井川の水質調査を行いました。パックテストを行うと前日の雨の影響もあり「汚れている」との判定でした。その後、生活環境課の方からきれいな川を守ることの大切さを教えていただきました。子どもたちも環境について考えるよい機会となりました。
低学年 水遊び(水泳)
21日(金)低学年の水遊びを行いました。水の楽しさに触れ、遊びを通して水の中を移動したり潜ったりしました。まだまだ、水に慣れない児童もいますが、中学年の水泳につなげていけるよう学習を進めていきます。
高学年 水泳学習
20日(木)高学年の水泳学習を行いました。け伸びや伏し浮きを確認したあと、自分の泳力を確かめました。久しぶりの水泳でしたが、1メートルでも長い距離が泳げるよう練習をしていきます。
中学年 水泳学習
19日(水)楽しみにしていた水泳の学習をスタートしました。子どもたちは、水慣れのあとけ伸びの練習に取り組みました。クロールの上達を目指して練習を頑張ります。
PTA給食試食会
11日(火)1年生の保護者を対象とした給食試食会を実施しました。コロナ禍もあり、実に4年ぶりの開催となりました。栄養士から食材や献立についての説明を聞き、当日のメニュー(ドライカレー、じゃがいものチーズ煮、卵スープ、牛乳)を喫食しました。給食の量や味付けなど意見や感想をいただきました。その後は、児童の給食時間の参観を行いました。当日ご協力いただいたPTA本部、健康安全部のみなさま、ありがとうございました。
すくすく育つ野菜たち
玄関前のプランターに各学年がたくさんの野菜を栽培しています。キュウリ、ナス、万願寺、ゴーヤ(舞鶴市の生活環境課にご協力をいただきました)ミニトマト…その他にもオクラやジャガイモなど多種多彩。野菜だけでなく朝顔やホウセンカ、ヒマワリなども元気に育っています。梅雨時季なり水やりのタイミングも難しいですが、子ども達は協力して毎日世話をしながら育ち具合を観察しています。さらに大きくなるのが楽しみです。
縄跳び教室
プロの縄跳びパフォーマーである、黒野寛馬 氏 をお迎えして「縄跳び教室」を行いました。黒野氏は世界選手権個人総合優勝や全日本選手権4連覇、オリンピックのパフォーマーなどたくさん活躍されている縄跳びの第一人者で、その技は圧巻です。子ども達には、縄跳びの基本から学校では習わない技までいろいろと教えていただき、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。子ども達にとってはすごく身近にある「縄跳び」ですが、色々な跳び方や決めのポーズなどかっこいい技にも挑戦し、縄跳びの魅力を再認識した子もたくさんいました。とっても楽しいひと時でした。
4年生 社会見学
4年生は社会科で人々の暮らしを守る仕事について学習します。社会見学では上福井浄水場や西浄化センター、清掃事務所を訪れ、日頃見ることができない施設の中を見学しました。所員の方々に施設の作りや飲み水を作る工程、ごみが処理される仕組みなどを詳しく教えていただき、大変勉強になりました。実際に水をきれいにする実験をさせてもらうなど、私たちの暮らしを支える大切な仕事について、体験的に学ぶ事ができました。
保幼子ども園 連絡会
子ども園や幼稚園など昨年お世話になった先生方をお招きして、授業参観・連絡会を行いました。久しぶりに先生に会ってうれしそうにする子、恥ずかしそうにする子…。みんな頑張って勉強している姿を参観していただきました。ちょっと大きくなった姿が見てもらえたかな?
6月の参観日
6月の参観日がありました。平日でしたがたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子ども達が頑張る姿を参観していただきました。5年生の家庭科の授業では糸とフェルトを使って玉止めの仕方を練習しながら、可愛いマスコット作り。保護者の皆さんにもご協力いただきました。1,2年生は元気な体育の時間。体いっぱい使って運動していました。他の学年もちょっと緊張しながら集中して授業に取り組んでいました。ご参観ありがとうございました。
6月 きずなタイム
6月のきずなタイムを行いました。始めに本部役員が5月の反省をした後、6月の目標「友達のいいところ見つけ大作戦」を発表しました。また、図書委員会から「ともだち」の読み聞かせをして、友達それぞれの良いところを大切にしようと発表しました。最後にじゃんけん大会をしました。どんどん勝ち進んで最後は校長と勝負。楽しい集会になりました。
旧青井小学校 フジバカマの植え付け
8日(土)城北中学校の「夢プロジェクト」の一環として、旧青井小学校のグラウンドにある畑へフジバカマの植え付けを行いました。城北中の工業部の生徒や青井校区振興会、城北地域支援協議会、ボランティアの方々など多くの方が参加しました。本校の児童も大きく育った苗を丁寧に植え付けることができました。9月の下旬頃には、フジバカマが満開となり、アサギマダラが飛来する日が楽しみです。シーズンには、「フジバカマの里」(旧青井小学校)へぜひご来校ください。
3年「フジバカマの植え付け」
7日(金)にフジバカマの植え付けができました。青井校区振興会や城北地域支援協議会、アサギマダラを呼ぶ会など多くの方々に教えていただき、手際よく植え付けることができました。近くにいた6年生たちも、「3年前にもやったなあ」と懐かしそうに活動を見ていました。福井小学校の良き伝統になっていると感じました。秋には、多くのアサギマダラ(蝶)が飛来するよう、大切に育てていきます。
5・6年生 プール掃除
水泳学習に向け、5、6年生がプール掃除を行いました。子どもたちが一生懸命掃除に取り組み、1年間の汚れが落ち、見違えるほどキレイになりました。18日(火)のプール開きに向け準備が整いました。
全校 いじめ防止強化月間スタート
3日(月)に全校集会を行いました。いじめ防止強化月間のスタートにあたり、子どもたちは真剣な様子で話しを聞いていました。今月は、アンケートや個人面談なども実施し、早期のいじめの指導につなげていきます。
低学年 交通安全教室
低学年の交通安全教室を実施しました。舞鶴警察と交通安全指導員の方々にお世話になり、安全な横断歩道の渉り方や自転車の乗り方を教えていただきました。校下には交通量の多い国道もあり、子ども達が交通安全に高い意識を持つ事は非常に大切です。ルールをしっかり覚えて事故のない毎日を過ごしたいです。
資源回収 お世話になりました。
PTAの資源回収を実施しました。各地域で回収し学校に集結。たくさんの資源を集めることができました。地域委員様をはじめ本部や多くの保護者の皆様、地域の皆様に早朝よりご協力いただきました。子ども達も低学年・中学年の子ども達は各地域で、高学年は学校で積極的に働いてくれました。収益は子ども達の豊かな学校生活のために生かしていきます。ありがとうございました。
6年生 修学旅行「楽しかった!」
奈良、神戸、大阪を訪れた修学旅行。1日目は天候の良く奈良公園とUSJを見学しました。東大寺では大仏の大きさにびっくり…大仏様の「鼻の穴」もみんなくぐることができました。USJでは、パーク内を走り回り時間いっぱい楽しみました。2日目はキッザニア甲子園と人と防災未来センターを見学しました。キッザニアでは様々な職業体験をして楽しみながら学習することができました。人と~未来センターでは、震災当時の様子や地震のメカニズムを学び人々の苦労と防災の大切さを感じました。最後は西紀SAで解団式をしました。吉原小学校と福井小学校の6年生が、お互いに友情をさらに深めつつ、学びの多い修学旅行となりました。お世話になった方々へ感謝します。