学校ブログ

全校 きずな班そうじ

21日(木)きずな班(なかよし班)そうじを行いました。6年生を中心に役割を確認して、時間いっぱい掃除ができました。普段とは違う掃除場所でも力を合わせて頑張る様子がたくさん見られました。

きずな班掃除①きずな班掃除②きずな班掃除③きずな班掃除④

6年生 自転車安全教室

19日(火)6年生を対象とした自転車交通安全教室を行いました。子どもたちは普段から自転車には乗り慣れていますが、あらためて安全運転のポイントや交通ルールを教えていただきました。その後は、それぞれが自転車に乗り、実際に道路を走行しました。自転車は気軽に運転することができる便利な乗り物ですが大きな危険を伴います。1つしかない自分の命を守るために、交通ルールをしっかり意識する事が大切です。中学進学を見据え、交通安全について学ぶ貴重な学習となりました。

実施に際し、ご協力いただきました警察、防犯推進委員、見守り隊、PTAの皆様 ありがとうございました。

自転車教室③

自転車教室②

自転車教室①

全校 人権旬間スタート

18日(月)人権集会を行いました。校長先生のお話や先生たちの寸劇を見て、意見や感想を学級で交流しました。この人権旬間を通して、「相手の気持ちを考える」ことを中心に友達や自分を大切にする気持ちや関わり方について、再度確認する機会としていきます。この取組は12月5日まで行います。

人権旬間⑤

人権旬間④

人権旬間③

人権旬間①人権旬間②

伊佐津川駅伝 力走に拍手!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴市小学生駅伝競走大会が荒天のため中止になり、その代替えとして城北中学校区4校と岡田小学校の5校が伊佐津川運動公園で「伊佐津川駅伝記録会」を開催しました。市の小学生駅伝に向けて練習してきた成果がしっかりと発揮された大会となりました。どの学校も全力でタスキをつなぎ気持ちのこもったレースを展開しました。本校の選手もタイムトライアルを含め素晴らしい頑張りが見られました。会場には多くの保護者の方々も応援に来られ、すべての選手に温かい声援をいただきました。選手の真剣な表情がとても素敵な大会でした。

4年生 城北中学校区小小連携 環境学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城北中学校区小中一貫教育推進小小連携の取組で、校区の4小学校の4年生が明倫小学校に集まり、環境学習をしました。始めに全員で簡単なゲームをした後、各校の様子をクイズを交えながら紹介しました。次にそれぞれの学校の環境学習について発表しました。最後に、京都大学舞鶴水産実験所の鈴木先生に、舞鶴湾の環境の様子について詳しく教えていただきました。どの学校も自分たちの身の回りの川や池など「水」に関する調査をもとにしっかりと発表し、環境を美しく保つために自分たちにできる事を考えていました。

校内マラソン大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい秋晴れの空のもと、校内マラソン大会を実施しました。子ども達は毎日業間休みに練習を積み重ねて、本番を迎えました。地域の府道を往復するアップダウンのあるコースで走りごたえ十分です。少し暑い天気でしたが、どの子も練習の成果を発揮して頑張り、全員完走することができました。保護者や地域の皆様には走路員をお世話になり、安全な大会運営にご協力をいただきました。また、沿道ではたくさんの保護者や地域の方々に子ども達の力走を応援していただきすごく励みになりました。ありがとうございました。

6年生 FunFun English

日頃はいろいろな学校で英語の時間にALTとして指導する外国人講師4人が福井小に集合し、子ども達に英語のみで授業をする「FunFun English」を行いました。今回の課題は、講師4人がそれぞれ紹介するShop で買い物をするというもの。パン店やアイスクリーム店、雑貨店、フャッション店で自分の好きなものを注文(もちろん英語!!)して、クーポン券で買い物をします。気に入った商品を選んだりサイズや色を伝えたりしながら英会話に親しみました。英語しか使わないので、ちょっとドキドキしながら楽しい学習ができました。 

3年生 クラブ見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生が、来年度のクラブ活動に向けて「クラブ見学」をしました。高学年の先輩たちがいろいろな事にチャレンジしている様子を間近に見て、質問をしたり感心したり有意義な時間を過ごしました。来年はどのクラブに入ろうかワクワクしながら迷っている子も多かったようです。4年生になるのが楽しみですね。

舞鶴市小学生合同音楽会 5・6年生のハーモニー

5・6年生が「舞鶴市小学生合同音楽会」で合唱とリコーダー演奏を発表しました。今まで練習してきた成果を発揮し、素敵な歌声と音色を披露しました。緊張した様子も見られましたが、各パートの音がきれいに重なり合い美しいハーモニーを会館に響かせました。発表を終えた子ども達の笑顔がとても良かったです。一緒に出演した西地区の各小学校の発表も、それぞれの特徴を生かした素敵な発表でした。総合文化会館のステージに立つ貴重な経験ができました。

音楽集会 元気な歌声をありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽集会を開催しました。どの学年も、今まで練習して生きた成果を発揮して素敵な発表でした。1年生は鍵盤ハモニカで「聖者の行進」を演奏しました。すごく練習したのがよく分かりました。5・6年生は後日開催される舞鶴市小学生合同音楽会での発表に向けて、美しい合唱とリコーダーの演奏を披露しました。最後は全校合唱で締めくくり。多くの保護者様にもご参観いただき、とても気持ちの良い音楽集会になりました。

音楽会に向けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽集会に向けて練習をしています。各学年の発表に加えて全校でも「すてきな友達」を合唱するので、体育館に集まってみんなで練習をしました。低中学年の主旋律に高学年がハーモニーを重ねてきれいな歌声を響かせていました。本番は11月5日。みんなで楽しい音楽集会にしたいです。

2年生「飛び出せ!福井 秘密探検隊~福井の町を探検しよう~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生が生活科の学習で地域の様子を学んでいます。学校の近くにある京都ダイハツ販売舞鶴店を見学し、ショールームや整備工場で様々な事を教えていただきました。きれいに整えられた店内や自動車がリフトで高く上げられる様子を見ることができ、はじめて発見したことも多くありました。楽しい見学になりました。

4年生「福井優しさ探検隊」~車いす・手話~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生が総合的な学習に時間で、車いす体験と手話教室をしました。舞鶴市身体障害者福祉センターの方々にお越しいただき、車いすの乗り方や注意しなければならない事、聴覚障害のある方と接するときに気を付けたい事や手話について教えていただきました。車いすでは、狭い場所や段差などの通り方を実際に体験しました。また、手話で自己紹介の仕方を教えていただいたり、口元だけを見て何を言っているのかを言い当てたりしながら、障害のある方々と一緒に暮らす社会について考えることができました。非常に意義深い体験となりました。

3年生 漁師さんの出前授業

 3年生の総合的な学習の時間「福井小自然探検隊」でアサギマダラ、万願寺甘とうに続いて「舞鶴の魚」について学習をしました。今回の先生は地域の漁師さん。漁業の仕事についてしっかりと学ぶことができました。また、実際に漁で獲れた牡蠣や鰆、たこの実物を見せてもらい、子どもたちは大盛り上がりでした。身近な海で獲れた魚を前にして、自然豊かなふるさと舞鶴の魅力を知るよい機会となりました。

3年漁業③

3年漁業②

3年漁業①

城北祭に参加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が小中一貫教育推進の取組の一環として、城北中学校の文化祭(城北祭)に参加しました。城北中学校区の4小学校の6年生が一堂に会して、中学校の体育館のステージに立ち「生きている証」を披露しました。たくさんの中学生が見つめる中でちょっと緊張している様子でしたが、みんなで気持ちを揃えて素晴らしい歌声を発表することができました。その後、3年生の各学級の上手な合唱を聞かせてもらい刺激になりました。多くの子が進学するであろう中学校で貴重な体験ができました。

 

5年生 港湾見学

 22日(火)に港湾見学へ行きました。京都府港湾局の皆さんのご協力で、大野辺緑地より「みずなぎ」に乗船し湾内をめぐりました。普段、陸地から見ている景色も海側から見るととても新鮮で、子どもたちも大喜びでした。また、旅客ターミナル「うみとびら」へ移動し、多くの人々が客船で舞鶴に訪れているを知りました。世界と舞鶴とのつながりについて詳しく学ぶよい学習となりました。

港湾見学⑤

港湾見学④港湾見学③

港湾見学①港湾見学②

5年生 城北中学校区小中一貫教育~夢実現講演会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小中一貫教育推進の一環として、城北中学校区4小学校の5年生がが集まり「夢実現講演会」が実施されました。今年の講師は、海上保安庁に勤務される 大中幹太 様。海上保安庁の仕事や役割などを子どもの頃のことも交えてお話しいただきました。舞鶴市には第8管区海上保安本部や海上保安学校がありますが、その仕事については子ども達はよく知りません。たくさんの任務や海の安全を守る大切さについて学ぶ機会となりました。また、後半はグループに分かれて自己紹介をしカードを交換したり、簡単なゲームをしたりして交流することができました。城北校区の5年生として、これからも仲良くしていきたいです。

3年生出前授業「京都の海の魚たちの姿」

18日(金)舞鶴水産実験所 益田教授から京都(舞鶴湾)の海にいる魚についてお話いただきました。写真や貝がらなどの実物をもとに、魚の不思議な生態や生存競争の難しさなど貴重なエピソードがたくさんありました。先生の話の途中には、話に出ていた魚がおいしそうな料理に変身している写真を見て、子どもたちは笑いながら「魚の天敵は人間やな。」と確信をつくつぶやきをしていました。総合的な学習として学んだことをまとめに生かしていきます。

京都の海③

京都の海②

京都の海①

業間マラソンスタート

 校内マラソン大会に向けて「業間マラソン」をスタートしました。高学年は外回り、低学年は内回りで、音楽に合わせて自分のペースを考えてグラウンドを元気に周回していました。教室に戻るとワークシートにその日走った距離(周回数)を記録していきます。マラソン大会までに何周走ることができるのでしょう。自分の記録更新に向けてがんばれ!!

業間マラソン

児童会役員が交代します

15日(火)に令和6年度後期児童会本部役員の承認および引継式を行いました。色々なアイデアを出して児童会活動をけん引した前期本部役員が、これまでの活動を振り返りスピーチをしました。また、新しく児童会本部になったメンバーの良いところを応援者が発表しました。後期本部役員会長がスピーチをして、役職一人一人がおた互いに声を掛け合って引継ぎをしました。本日より、後期児童会がスタートします。明るく元気に児童会活動を盛り上げていきます。

引継式③

引継式②

引継式①

令和6年度 運動会開催!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すがすがしい秋晴れの元、運動会を開催しました。「みんなが主役!最高の運動会にしよう大作戦!!」をスローガンに掲げ、子ども達が全力で活躍する姿がたくさん見られました。低学年の可愛らしいダンスや高学年の迫力のある組体操など、練習の成果を存分に発揮して、素晴らしい運動会になりました。本年度の優勝は赤組。準優勝は白組でした。また、PTA役員の皆様には、早朝の準備、競技中の補助、後片付けと大変お世話になりありがとうございました。運動会での頑張りを今後の学校生活に生かしていきたいです。

運動会目前 練習頑張っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月に入り雨の日がかったので、思うように外で練習ができませんでしたが、今日からはまずますの天気が予報されています。どの学年も集団演技や競技の練習も最終段階に入り、気持ちも徐々に高まってきました。保護者や地域の皆様に、福井っ子の活躍する姿を見ていただけるよう頑張っています。土曜日の本番が楽しみです。

5年生 佐波賀大根出前授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐波賀大根の種を植えをしました。佐波賀大根は昔から舞鶴の特産物として育てられていましたが、栽培期間が長くずっしりと重いことから、次第に生産されなくなりました。ところが近年「京の伝統野菜」として再び注目を集め、人気の大根となっています。葉っぱが大きく、固くしまった根は煮崩れしにくい特徴があります。佐波賀大根の生産者である田中まりさんに、佐波賀大根の栽培について教えていただきました。教室で大根の事を学んだ後、裏庭で土嚢袋を使った簡易畑で種を植えました。大きく育ち収穫できると調理実習で料理します。美味しい大根に育つようにしっかり世話をしていきたいです。

アサギマダラ 飛来

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月27日(金)福井小学校でもアサギマダラの飛来が確認できました。朝の涼しい時間帯に1頭やってきました。今年は何頭やって来てくれるでしょう。楽しみです。

3年生 アサギマダラ学習会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城北中学校区4小学校の3年生が、旧青井小学校に集まり「アサギマダラ学習会」をし、地域の方にアサギマダラの生態などについて教えていただきました。3年生は学校紹介をしたりグループ交流をしたりしながら仲間づくりをしました。その後グラウンドのフジバカマ畑で観察をしました。残念ながらマーキングは出来ませんでしたが、当日はアサギマダラが2頭確認できました。この後もたくさん見られるでしょう。

中学年 環境学習「福井川」

 3、4年生が福井川について学習しました。生活環境課の方から、川に生息する生物のことやパックテスト(水質測定)などを教えていただきました。総合的な学習の時間では、身近な自然や環境の学習の一環として、校区に流れる福井川について詳しく学びを深めることができました。

中学年環境④

中学年環境③

中学年環境①中学年環境②

 

運動会に向けて 結団式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けて、各色の結団式を行いました。6年生の応援団長や各学年の応援リーダーを中心に、応援の動きを考え、みんなで練習しました。初日から大きな声が出ていて、みんなのヤル気が感じらえます。優勝目指して頑張るぞ!! オー!

運動会練習 始まりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習が本格的に始まりました。この日は全校で、開会式や体操、リレーなどみんなで動きを確認しました。まだまだ日差しがきついので、テントを設置し日陰で休みながら練習を進めています。10月12日の本番に向けて頑張ります。

9月のフジバカマ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猛暑が続いていますが、それでもフジバカマが開花し始めました。暑さにめげず花を咲かせる自然のすごさに驚かされます。アサギマダラが飛来するのはもう少し涼しくなってからかと思いますが、今年もフワフワと優雅に舞う蝶の姿を見るのが楽しみです。

9月 参観日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の参観日を実施しました。非常に暑い日になりましたが、多くの保護者の方々にご来校いただきました。1年生は算数科の「時計(なんじ、なんじはん)」の学習。6年生は家庭科の調理実習で「野菜炒め」を作りました。他の学年もそれぞれの学習を頑張っていました。いよいよ運動会の練習も本格的に始まります。元気いっぱいの福井っ子です。

5年生 野外活動(2日目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野外活動2日目もとても良い天気でした。朝の集いでは、参加団体全員が集まって朝の集いを行います。それぞれが学校紹介をしてその日の目標を発表します。福井・吉原チームも実行委員がしっかり発表していました。朝食バイキングを美味しくいただき2日目がスタート。メインはカッター訓練です。暑い日差しの中、大きな声を出して櫂を漕ぎ、カッターがグングン進んでいきます。みんな心を一つにして頑張りました。中には手の皮がむける子も…。しっかり考え主体的に活動することで、とても充実した楽しい野外活動になりました。

5年生 野外活動(1日目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生が野外活動に行きました。「若狭湾青少年自然の家」の美しい自然の中で、吉原小学校の友達と一緒に楽しく活動しました。1日目は、野外炊飯で「焼きそば」を作りました。なかなか火が点かなくて苦労しましたが、みんなで協力して調理しおいしい焼そばを食べました。午後からは海に出て「スノーケリング」に挑戦しました。ライフジャケットとスノーケルを着けて、きれいな海の底を観察しました。沖まで泳いだので、みんなヘトヘトでしたが楽しそうでした。夕食の後は、大浜でキャンプファイヤーをしました。火の神から炎を受け取り点火!大きなファイヤーのまわりで、楽しくゲームをしたり歌を歌ったりしました。とても充実した楽しい1日でした。

6年 おもしろ科学体験・宇宙シアター

 12日(木)京都大学の先生方や学生さんの協力のもと、ウェブを通して、おもしろ科学体験・宇宙シアターの学習を行いました。テレビ画面の原理である偏光板や光るツリーについて、工作を通して学びました。また、宇宙シアターでは、惑星や宇宙の仕組みについて学ぶことができました。授業後子どもたちは、「光るツリーを家族に見せたい。」「宇宙シアターがおもしろかった。」など、科学に対して楽しく興味を高めているようでした。

おもしろ科学①おもしろ科学②おもしろ科学③

5年生野外活動に出発

 5年生が野外活動に出発しました。野外炊飯やスノーケリングなど、子どもたちは楽しみにしている様子でした。2日間、仲間と協力して楽しんできます。行ってきます!!

修学旅行出発②

野活出発①

2学期のクラブ活動 スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期のクラブ活動が始まりました。科学工作クラブは昔の地層の石を割って、葉っぱの化石を見付けていました。家庭科クラブは素敵なコースター、生け花クラブはペットボトルを使った花器を使った生け花作品を作っていました。その他のクラブでも、それぞfれに活動を楽しんでいました。

授業、頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張って育てている枝豆の収穫をしました。体育の時間には体をしっかり使って運動しています。家庭科でエプロンを作ったり、算数の時間は自分の分かり方を発表したり、学習も充実してきました。どの学年も元気いっぱいです。

全校 きずなタイム

 6日(金)のきずなタイムでは、運動会に向けて児童会から提案がありました。児童会本部が用意したスローガン横断幕には「みんなが主役!最高の運動会にしよう大作戦」と書かれ、全校で運動会を成功させようと確認をしました。また、体育委員会が、運動会の準備体操で踊る「まゆまろ体操」の手本を実演しました。子どもたちは運動会に向け、気持ちが高まってきている様子でした。その後、班対抗のクイズ大会をして楽しみました。

きずなタイム③きずなタイム②

きずなタイム①

全校 防災訓練

 防災の日にちなみ、地震・原子力災害を想定した避難訓練を実施しました。地震が発生しグラウンドへ避難した後、原子力発電所における緊急事態発生にともなう屋内避難を訓練しました。子どもたちは、速やかにグラウンドへ避難することができ、その後放射能物質を振り払い校舎内への避難もしっかりできていました。命を守る行動がとれるよう、今後も訓練を行っていきます。

地震・原子力②

地震・原子力①

2学期もがんばります!学習もスタート!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期が始まってまだ間がありませんが、多くの子どもがしっかりと授業モードに切り替えて、集中して学習に取り組む様子が見られています。さすが福井っ子、早くも「ステップアップ大作戦」全開です。

夏休み作品~力作ぞろい~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みに取り組んだ作品が教室に並びました。時間をかけて頑張った様子がよく分かり、とても興味深い研究もたくさん!力作ぞろいで見応えがあります。学級では早速発表会をして、工夫したところや苦労したところ、気に入っているところなど作品作りの思い出を発表していました。9月3日・4日には夏季作品として公開します。ぜひご覧ください。

敬老の日に向けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬老の日に向けて、全校児童が校区のお年寄りに、日頃の感謝の気持ちといつまでも元気にお過ごしいただきたい思いを込めて頑張って手紙を書いています。敬老の日(9月16日)の頃には手紙をお届けする予定です。

2学期がはじまりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み中に取り組んだ作品を抱え、子どもたちが元気に登校してきました。夏休みの間にきっと家庭や地域で楽しい経験ができたのでしょう。どの子も少し背が伸び逞しくなっているように見えました。始業式では、2学期にある数々の行事を「ステップアップ大作戦」として自分を鍛えるチャンスにしようと校長が話すと、真剣なまなざしで聞いている様子が見られました。まだまだ暑い日が続きますが、みんな元気に2学期のスタートを切ることができました。

 

夏休み 大きく育つ植物たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みに入り連日猛暑が続いていますが、学校の植物たちは元気に育っています。万願寺やゴーヤ、ひょうたん、ヒマワリ、フジバカマ…。朝顔はそれぞれの家庭に持ち帰って世話をしてもらっています。今年も暑さ厳しい夏になりそうですが、元気に乗り切ってほしいです。

福井空き缶回収ボックス アルミパクパク君

資源回収のためにアルミ缶回収ボックスを設置していますが、この度、6年生が名前を考え、看板を作って完成しました。「福井空き缶回収ボックス アルミパクパク君」と言います。仮設置から多くの方々にご協力いただき、たくさんのアルミ缶を回収させていただいています。常時設置しておりますので、気軽にご利用ください。アルミ缶回収による収益は子ども達の教育活動充実に生かしていきます。ご協力をお願いいたします。

1学期終業式 明日から夏休み

 子どもたちは元気に1学期の終業式を迎えました。4月に新年度がスタートして、どの子も学習や運動にも意欲的に取り組みました。明日から、40日間の夏休みになります。家族とゆっくり過ごしながら、様々な体験をしてほしいです。校長先生より出された「夏休みチャレンジ大作戦」と「お手伝いをがんばる」のどちらも頑張り、素敵な夏休みを過ごしてください。

1学期終業式①1学期終業式②

6年生巡回歯科指導

11日(木)歯科指導を実施しました。歯科衛生士さんからブラッシングの仕方や歯周病など、歯にまつわる話を聞きました。その後、カラーテスターを使い、歯の磨き残しを調べました。子どもたちは、歯科衛生士さんから、きれいに磨くブラッシングのアドバイスを受けていました。これからも自分の歯を大切にできるとよいですね。

歯科指導③

歯科指導①

歯科指導②

7月 きずなタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月の「きずなタイム」をしました。6月の取組は友達のいいところを見付ける「友達貯金箱」でした。みんなで友達のいいところを書いて貯金箱に入れ、たくさんの貯金ができていました。給食委員会からは、給食の大切さを知ってしっかり食べようと、はやりのダンスも交えて呼びかけました。さらに7月の目標は「熱中症対策をして健康に過ごそう大作戦」です。7月も中盤になり暑さも日々厳しくなってきています。対策をしっかりして健康に1学期末を乗り切りたいです。暑さにも負けず元気いっぱいの福井っ子です。

2年生 生活科~ワクワクドキドキ町探検~

2年生が町探検に出かけました。上福井方面(ローソン)と下福井方面(とれとれセンター)に分かれて地域にある店舗を見学させていただきました。唐揚げを作っている様子や大好きなアイスの売り場、キンメダイやサザエ、スルメイカなどの海産物が売られている様子を見て、お店の方にいろいろな事を質問し、分からない事に丁寧に答えてもらいました。はじめての発見でいっぱいの町探検でした。

3年生 お魚出前授業

28日(金)産業振興部水産課の方々をお招きして「お魚出前授業」を行いました。普段、食べているお魚がどのように採られたり、店頭に並べられたりするのかを学習しました。ワークシートにメモを取りながら、しっかりと話を聞くことができました。3年生は9月に社会見学へ行き、漁協のせりや冷凍倉庫など実際に見学する予定です。講師の話を聞きながら、社会見学で学習する事を楽しみにしているようでした。

お魚出前②

お魚出前①

アルミ缶回収ボックス 設置

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校門横に「アルミ缶回収ボックス」を設置しました。今まで、玄関に設置していましたが、道路から遠く利用しにくい状況がありましたので、道路から車を横付けして手軽に利用できる位置にしました。回収ボックスは「ウツミ重機」様のご厚意で手作りして頂き、6年生が塗装をしました。アルミ缶回収で得た収益は、子ども達の学校生活充実のために活用させていただきます。回収させていただくのは「アルミ缶のみ」です。潰さずそのまま回収袋に入れてください。(要洗浄)保護者の皆様、地域の方々、その他アルミ缶回収のご協力いただける方々、ぜひ子ども達のためにご理解とご協力をお願いいたします。

3年生出前授業(環境学習)

21日(金)学校の前を流れる福井川の水質調査を行いました。パックテストを行うと前日の雨の影響もあり「汚れている」との判定でした。その後、生活環境課の方からきれいな川を守ることの大切さを教えていただきました。子どもたちも環境について考えるよい機会となりました。

環境学習④

環境学習③

環境学習③

環境学習④

 

低学年 水遊び(水泳)

21日(金)低学年の水遊びを行いました。水の楽しさに触れ、遊びを通して水の中を移動したり潜ったりしました。まだまだ、水に慣れない児童もいますが、中学年の水泳につなげていけるよう学習を進めていきます。

水遊び②

水遊び①

高学年 水泳学習

20日(木)高学年の水泳学習を行いました。け伸びや伏し浮きを確認したあと、自分の泳力を確かめました。久しぶりの水泳でしたが、1メートルでも長い距離が泳げるよう練習をしていきます。

高学年プール③

高学年プール②

高学年プール①

中学年 水泳学習

19日(水)楽しみにしていた水泳の学習をスタートしました。子どもたちは、水慣れのあとけ伸びの練習に取り組みました。クロールの上達を目指して練習を頑張ります。

中学年プール④中学年プール③

 

 

 

 

 

 

中学年プール②中学年プール①

PTA給食試食会

11日(火)1年生の保護者を対象とした給食試食会を実施しました。コロナ禍もあり、実に4年ぶりの開催となりました。栄養士から食材や献立についての説明を聞き、当日のメニュー(ドライカレー、じゃがいものチーズ煮、卵スープ、牛乳)を喫食しました。給食の量や味付けなど意見や感想をいただきました。その後は、児童の給食時間の参観を行いました。当日ご協力いただいたPTA本部、健康安全部のみなさま、ありがとうございました。

給食試食会②

給食試食会①

すくすく育つ野菜たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関前のプランターに各学年がたくさんの野菜を栽培しています。キュウリ、ナス、万願寺、ゴーヤ(舞鶴市の生活環境課にご協力をいただきました)ミニトマト…その他にもオクラやジャガイモなど多種多彩。野菜だけでなく朝顔やホウセンカ、ヒマワリなども元気に育っています。梅雨時季なり水やりのタイミングも難しいですが、子ども達は協力して毎日世話をしながら育ち具合を観察しています。さらに大きくなるのが楽しみです。

縄跳び教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロの縄跳びパフォーマーである、黒野寛馬 氏 をお迎えして「縄跳び教室」を行いました。黒野氏は世界選手権個人総合優勝や全日本選手権4連覇、オリンピックのパフォーマーなどたくさん活躍されている縄跳びの第一人者で、その技は圧巻です。子ども達には、縄跳びの基本から学校では習わない技までいろいろと教えていただき、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。子ども達にとってはすごく身近にある「縄跳び」ですが、色々な跳び方や決めのポーズなどかっこいい技にも挑戦し、縄跳びの魅力を再認識した子もたくさんいました。とっても楽しいひと時でした。

4年生 社会見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は社会科で人々の暮らしを守る仕事について学習します。社会見学では上福井浄水場や西浄化センター、清掃事務所を訪れ、日頃見ることができない施設の中を見学しました。所員の方々に施設の作りや飲み水を作る工程、ごみが処理される仕組みなどを詳しく教えていただき、大変勉強になりました。実際に水をきれいにする実験をさせてもらうなど、私たちの暮らしを支える大切な仕事について、体験的に学ぶ事ができました。

保幼子ども園 連絡会

子ども園や幼稚園など昨年お世話になった先生方をお招きして、授業参観・連絡会を行いました。久しぶりに先生に会ってうれしそうにする子、恥ずかしそうにする子…。みんな頑張って勉強している姿を参観していただきました。ちょっと大きくなった姿が見てもらえたかな?

 

6月の参観日

6月の参観日がありました。平日でしたがたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子ども達が頑張る姿を参観していただきました。5年生の家庭科の授業では糸とフェルトを使って玉止めの仕方を練習しながら、可愛いマスコット作り。保護者の皆さんにもご協力いただきました。1,2年生は元気な体育の時間。体いっぱい使って運動していました。他の学年もちょっと緊張しながら集中して授業に取り組んでいました。ご参観ありがとうございました。

6月 きずなタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月のきずなタイムを行いました。始めに本部役員が5月の反省をした後、6月の目標「友達のいいところ見つけ大作戦」を発表しました。また、図書委員会から「ともだち」の読み聞かせをして、友達それぞれの良いところを大切にしようと発表しました。最後にじゃんけん大会をしました。どんどん勝ち進んで最後は校長と勝負。楽しい集会になりました。

旧青井小学校 フジバカマの植え付け

8日(土)城北中学校の「夢プロジェクト」の一環として、旧青井小学校のグラウンドにある畑へフジバカマの植え付けを行いました。城北中の工業部の生徒や青井校区振興会、城北地域支援協議会、ボランティアの方々など多くの方が参加しました。本校の児童も大きく育った苗を丁寧に植え付けることができました。9月の下旬頃には、フジバカマが満開となり、アサギマダラが飛来する日が楽しみです。シーズンには、「フジバカマの里」(旧青井小学校)へぜひご来校ください。

青井③

青井②

青井①

3年「フジバカマの植え付け」

7日(金)にフジバカマの植え付けができました。青井校区振興会や城北地域支援協議会、アサギマダラを呼ぶ会など多くの方々に教えていただき、手際よく植え付けることができました。近くにいた6年生たちも、「3年前にもやったなあ」と懐かしそうに活動を見ていました。福井小学校の良き伝統になっていると感じました。秋には、多くのアサギマダラ(蝶)が飛来するよう、大切に育てていきます。

アサギマダラ③

アサギマダラ②

アサギマダラ①

5・6年生 プール掃除

 水泳学習に向け、5、6年生がプール掃除を行いました。子どもたちが一生懸命掃除に取り組み、1年間の汚れが落ち、見違えるほどキレイになりました。18日(火)のプール開きに向け準備が整いました。プール掃除

全校 いじめ防止強化月間スタート

3日(月)に全校集会を行いました。いじめ防止強化月間のスタートにあたり、子どもたちは真剣な様子で話しを聞いていました。今月は、アンケートや個人面談なども実施し、早期のいじめの指導につなげていきます。

いじめ防止強化月間①いじめ防止強化月間②

低学年 交通安全教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低学年の交通安全教室を実施しました。舞鶴警察と交通安全指導員の方々にお世話になり、安全な横断歩道の渉り方や自転車の乗り方を教えていただきました。校下には交通量の多い国道もあり、子ども達が交通安全に高い意識を持つ事は非常に大切です。ルールをしっかり覚えて事故のない毎日を過ごしたいです。

資源回収 お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTAの資源回収を実施しました。各地域で回収し学校に集結。たくさんの資源を集めることができました。地域委員様をはじめ本部や多くの保護者の皆様、地域の皆様に早朝よりご協力いただきました。子ども達も低学年・中学年の子ども達は各地域で、高学年は学校で積極的に働いてくれました。収益は子ども達の豊かな学校生活のために生かしていきます。ありがとうございました。

6年生 修学旅行「楽しかった!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良、神戸、大阪を訪れた修学旅行。1日目は天候の良く奈良公園とUSJを見学しました。東大寺では大仏の大きさにびっくり…大仏様の「鼻の穴」もみんなくぐることができました。USJでは、パーク内を走り回り時間いっぱい楽しみました。2日目はキッザニア甲子園と人と防災未来センターを見学しました。キッザニアでは様々な職業体験をして楽しみながら学習することができました。人と~未来センターでは、震災当時の様子や地震のメカニズムを学び人々の苦労と防災の大切さを感じました。最後は西紀SAで解団式をしました。吉原小学校と福井小学校の6年生が、お互いに友情をさらに深めつつ、学びの多い修学旅行となりました。お世話になった方々へ感謝します。

命を守るために

6月18日(火)から水泳の学習をスタートします。水難事故を想定し職員で研修を行いました。舞鶴西消防の救命士から実技指導を受け、心肺蘇生法やAEDの取り扱いを学びました。毎年実施しているものの、水泳指導に向けて職員間で連携についても再確認することができました。安心安全な場所であるために研鑽を続けていきます。

心肺蘇生①心肺蘇生②

4年生 ゴーヤのカーテン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科の学習で季節と生物(植物)の関係を学習します。舞鶴市生活環境課の方に「ゴーヤカーテン」の植え付けの出前授業をお世話になり、ゴーヤの育て方を教えていただきました。そして、早速プランターに土を用意しゴーヤの苗を植え付けました。ツルが這い上るネットは、前もって生活環境課の方が準備してくださいました。「ゴーヤは朝夕の水やりが大切。しっかり世話をして大きなゴーヤを育ててください」と言われ、みんなで協力してたっぷりと水をやっていました。ぐんぐん大きくなって涼し気なゴーヤカーテンと大きな実ができるのが楽しみです。

5月 授業参観日~緊急時避難訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月の授業参観を実施しました。平日にもかかわらず多くの保護者の方々が来校され、子ども達が学習する姿を参観していただきました。その後緊急時避難訓(緊急下校訓練)を行い、体育館に避難し下校する様子もご覧いただきました。また、保護者の方々にも参加してもらい、学校待機の子どもの引き渡し訓練も実施しました。引き渡しの手順や保護者、子ども、迎えの自動車の動きなども確認しました。緊急時には、混雑を避けて動線を少なくスムーズに行うことが大切です。ご協力ありがとうございました。

フジバカマ 苗を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生では、城北中学校区小中一貫教育推進の取組として「旅をするチョウ アサギマダラ」の学習をします。アサギマダラが9月頃にフジバカマに集まってくることから、本校の畑ではフジバカマを栽培しています。地域の方々にご指導いただきながら去年の株から苗を作りました。来月にはそれを畑に植えて水やりをしながら育てていきます。今年もアサギマダラが飛来し、観察するのが楽しみです。

令和6年度前期児童総会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前期児童会総会を実施しました。各委員会から活動計画が発表され学校生活が楽しくなるような取組が考えられていました。子ども達からは質問や頑張りたい事などの発言もあり、みんなでより良い学校になるよう協力しようとする気持ちが感じられました。

3年生:万願寺甘とうを育てよう きょうとしょく育先生出前授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生が、きょうとしょく育先生と舞鶴市農林課の方にお世話になり、「万願寺甘とうの栽培」の学習しました。京の伝統野菜で有名な「万願寺甘とう」について、その歴史や特徴を教えていただいた後、実際にプランターに苗を植えて支柱を立てました。しょく育先生が丁寧に教えてくださったので、上手に植え付けができました。これから水やりなどの世話をして、夏休み前の収穫を目指します。大きな万願寺甘とうができるかな?

舞鶴市小学生陸上競技大会 6年生が参加!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月18日(土)東舞鶴運動公園で開催された「舞鶴市小学生陸上競技大会」に6年生11名が参加しました。放課後にコツコツと練習をしてきた成果を発揮して、参加した選手はそれぞれに自分の力を出して活躍する姿が見られました。中でも女子100mや200m、女子80mH 、 男子ジャベリックボール投げでは優勝や準優勝、入賞を果たしました。何事にも全力でチャレンジする福井っ子です。

新体力テスト みんな頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清々しい天候の下で、新体力テストを行いました。50m走やソフトボール投げ、反復横跳びなど決められた種目にチャレンジして自分の体力をはかりました。1年生も6年生に連れられて各コーナーをまわり、初めての体力テストができました。体も大きく成長し、昨年の記録を上回ることができました。

6年 租税教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴税務署の方にお越しいただき、6年生の「租税教室」を行いました。アタッシュケースに入った1億円(見本)を持ってみたり札束に触ってみたりしながら、私たちの暮らしを支える税の大切さを分かりやすく教えていただきました。もし税金制度がなかったら、自分たちの暮らしはどうなってしまうのかを考えつつ、税金に対する考えを深めました。

全校遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健体育委員会が中心になって「全校遊び」をしました。グラウンドに全校児童が集まり、保健体育委員会のメンバーが鬼になって「増え鬼」を実施。みんな元気にグラウンド中を駆け回っていました。児童会の「笑顔キラキラ大作戦」の一環でみんなが仲良くなるのが目標です。低学年から高学年まで入り混じって楽しく活動することができました。

R6クラブ活動開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度のクラブ活動が始まりました。本校では科学工作・生け花・家庭科・スポーツ・アート・お茶の6つのクラブがあり、4・5・6年生が自分の興味に則して楽しく活動しています。5月13日には第1回目があり、部長や副部長を決め年間の計画をたてて、早速活動を開始しました。地域からも講師をお招きして、専門的な内容で日頃の学習では味わえない経験もできています。

5年生 家庭科調理実習に挑戦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生から新しく家庭科の学習が始まり、調理実習にも取り組みます。「クッキング始めの一歩」として、ゆで野菜(ほうれん草のお浸し)を作りました。ガスを使って湯を沸かしほうれん草を茹でました。さらにちょうどよい大きさに切りそろえます。味付けは…。さあ美味しくできたでしょうか。この後も安全に気を付けて様々な調理実習に挑戦します。

6年生 建部山登山 頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は総合的な学習の時間に舞鶴の歴史を研究します。まずは自分たちの住む福井の歴史を調べるために、学校のすぐ裏にある建部山に登りました。建部山は、丹後富士・舞鶴富士・田辺富士などと呼ばれ、その昔は山城があり複数の城主がいたとされています。今は日露戦争時に建設された砲台や弾薬庫の建物跡が残されています。標高は316mですが、登山道は1時間半程の行程になります。良い天気に恵まれ、みんなで声を掛け合いながら頑張って登りました。山頂では遺跡を前に地域の方からいろいろ教えていただきました。今後さらに地域や舞鶴の歴史を研究していきます。

6年生:修学旅行準備会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の修学旅行が今月末に迫ってきました。本校は修学旅行も吉原小学校と合同で実施します。5月9日には、吉原小学校の6年生や校長先生、担任の先生を本校の6年教室に招いて、一緒に目当ての確認をしたり活動班を考えたりしました。楽しい修学旅行になるよう、みんなで協力して準備を進めています。

避難訓練(火災)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度始めの避難訓練を行いました。給食室の火災を想定して、各教室から避難経路を通って安全にグラウンドに避難することができました。私語をする子もほとんどおらず、非常に静かにかつ迅速に行動することができました。年間に何回もいろいろな場合を想定して避難訓練をする機会があります。「本番」はあっては困りますが、もしもの時のためにしっかりと意識をして取り組みたいです。

3年生 町探検(私たちの住んでいるところ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は社会科の学習で、自分たちが住んでいる地域の特徴を調べる学習をします。5月8日には雨模様となりましたが、地域の様子を見学するために「町探検」に出かけました。学校を出発して、上福井から下福井のとれとれセンターまで校区をグルっと一回り。住宅地はもちろん田んぼや畑、整備工場や自動車ディーラー、大型店舗や商店など、地域には様々なものがある事を改めて発見しました。今後の社会科の学習で、さらに詳しく調べていきます。

親睦遠足~伊佐津川運動公園~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校で伊佐津川運動公園まで遠足を行いました。早朝まで雨が降っていましたが、出発の頃には薄日が差すこともありました。いらっしゃい集会の後、きずな班(異年齢班)で1年生を励ましながら頑張って歩きました。雨の影響で芝生は濡れていましたがレンガ敷きやアスファルトの所は乾いていて、元気に遊ぶことができました。お待ちかねのお弁当の時間は、きずな班で輪になって楽しくお弁当をいただきました。その後、学校へ帰って体育館で楽しく遊びました。片道約3.5㎞往復で7㎞の距離でしたが、1年生も元気よく最後まで歩き通すことができました。

1年生 いらっしゃい集会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会が「いらっしゃい集会(1年生を迎える会)」を行いました。6年生に手を引かれて可愛らしい1年生が体育館に入場。6年生からは歓迎のメダルが送られ、2年生からは朝顔の種がプレゼントされました。各学年からは学校の紹介や校歌・児童会の歌、歓迎の言葉などの発表があり、1年生の入学を祝いました。早く全校のみんなと仲良くなり、元気いっぱい福井っ子として活躍するのが楽しみです。頑張れ!!1年生

授業参観~PTA総会

 

 

 

 

 

 

 

              

本年度始めの授業参観を実施しました。土曜日でもあり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子ども達が張り切って学習する姿をご参観いただきました。国語や算数、図工、家庭科などの学習に取り組み発表も頑張っていました。その後、PTA総会・学級懇談会を実施しました。本校はそれぞれの学級と特別教室をリモートでつないで総会をします。令和5年度の決算等と令和6年度の予算等について新旧本部役員が画面通して提案し承認されました。本年度のPTA活動も本格的にスタートです。

陸上練習 頑張っています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月18日に開催される「舞鶴市小学生陸上競技大会」に向けて練習をしています。放課後の短い時間ですが、基礎練習をした後それぞれの種目に分かれて頑張っています。大会には6年生が出場しますが、5年生も練習に参加し体を動かしながら自分を鍛えています。チーム福井として大会で活躍する姿が楽しみです。

4月 きずなタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度始めの「きずなタイム(異年齢班活動)」を実施しました。令和6年度の児童会スローガンは「笑顔キラキラ大作戦」福井っ子が元気いっぱいで笑顔の絶えない学校を目指します。4月の月目標は「名札を付けて仲良くなろう大作戦」です。みんなの名前を覚えて友達関係を深める作戦です。児童会本部の提案では「おはよう!〇〇さん」と名前を付けて挨拶をする様子を劇にして発表していました。また、新しい「きずな班」で自己紹介やクイズなどをして友達づくりをしていました。月末にはきずな班で遠足に行きます。楽しみです。

全国学力・学習状況調査(6年生)がんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が「全国学力学習状況調査(国語科・算数科)」に取り組みました。全国の小学6年生を対象に学習状況を把握し、結果を分析しつつ、学習の在り方や授業改善に資する事を主眼に、全国一斉に実施されます。これからの時代は、知識や技能だけでなく、情報を整理し大切な事柄を逃さず処理したり、自分の考えをまとめて的確に表現したりする力が必要とされます。この調査では、それに呼応した問題が出題され、子ども達にとっては難問が続きますので、頭を抱えながら懸命に問題に挑戦する姿が印象的でした。よく頑張りました。

6年生 ものの燃え方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の理科の学習は「ものの燃え方」から始まります。電化が進んだ生活では火を使うことも非常に少なくなってきました。マッチなんて野外活動以来かも知れませんね。始めはマッチでロウソクに着火して、炎の様子を観察します。タブレットを活用すると、大きく細かい部分まで見ることができます。この後ものの燃え方について、科学的に学習をしていきます。

3年生 キャベツを植えたよ

3年生が理科の学習でキャベツの苗を植えました。春は「植物の育ち」を観察・学習しますが、実はこのキャベツ、モンシロチョウの観察のために植えています。上手に育ってモンシロチョウが卵を産み付けてくれるでしょうか?大きなキャベツができてたくさんのモンシロチョウが育つといいですね。今から楽しみです。

2年生 春だ、今日から2年生

2年生が生活科の学習で、春を見付けにグラウンドに出ていました。天気がよくて、小さい草花を見付けて観察し、ワークシートにスケッチしていました。グラウンドの奥にはカニの巣穴もあって、そっと覗くと隠れているカニが見えました。これから様々な生き物や草花の様子をしっかり観察して、たくさん発見できるといいですね。

令和6年度 入学式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

春らしい日差しが降り注ぐ素晴らしい天気のもと、令和6年度入学式を行いました。新たに福井小学校のメンバーになった1年生は21名。少し緊張した様子でしたが、呼名にもしっかり返事ができ、元気よく小学校生活をスタートしました。5・6年生が教室や廊下の飾りつけなど入学式の準備をして、式では学校生活の紹介や歌をプレゼント。1年生の入学をお祝いました。新1年生がこれから元気いっぱいの福井っ子として、活躍する姿が楽しみです。ご入学おめでとう!!

令和6年度 着任式~始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度がスタートしました。着任式では、新しい先生をお迎えし、児童会から歓迎のメダルをプレゼントしました。その後始業式を行いました。新しい担任の先生を紹介すると歓声が上がったりどよめきが起こったり…みんなドキドキわくわくしながら新学期を迎えました。「よし頑張るぞ!!」と、気持ちを新たにする子ども達の表情が印象的でした。休み時間には、久しぶりにみんなでドッジボールをしたり鬼ごっこをしたり、たくさんの子どもや先生が遊ぶ姿が見られました。本年度も元気いっぱいの福井小学校です。

離任式 先生とお別れ ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度の人事異動により、4名の先生方とお別れする事になりました。期間はそれぞれですが、福井小学校のために力を尽くしていただきました。児童会から感謝の気持ちを込めて「感謝状」を渡しました。出会いがあれば必ず別れがありますが、慣れ親しんだ先生とお別れするのはとても寂しくて、涙が止まらない子もおり、先生も思わず涙・・・。今まで教えてもらったことを胸に頑張ります。先生方も次の職場で活躍されることを願っています。

令和6年度 4月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度がスタートしました。今まで寒い日が続いていましたが、3月の終わりが暖かかったので、桜の花が咲き始めました。青空に薄ピンクの花が鮮やかです。大枝垂桜はまだ花をつけていませんが、入学式の頃には見ごろを迎えるでしょうか?玄関前のチューリップも可愛らしく咲き始めました。4月を迎え花いっぱいの福井小学校。4月8日には始業式、10日には入学式を迎えます。新学期の始まりが楽しみです。