学校ブログ

R6クラブ活動開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度のクラブ活動が始まりました。本校では科学工作・生け花・家庭科・スポーツ・アート・お茶の6つのクラブがあり、4・5・6年生が自分の興味に則して楽しく活動しています。5月13日には第1回目があり、部長や副部長を決め年間の計画をたてて、早速活動を開始しました。地域からも講師をお招きして、専門的な内容で日頃の学習では味わえない経験もできています。

5年生 家庭科調理実習に挑戦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生から新しく家庭科の学習が始まり、調理実習にも取り組みます。「クッキング始めの一歩」として、ゆで野菜(ほうれん草のお浸し)を作りました。ガスを使って湯を沸かしほうれん草を茹でました。さらにちょうどよい大きさに切りそろえます。味付けは…。さあ美味しくできたでしょうか。この後も安全に気を付けて様々な調理実習に挑戦します。

6年生 建部山登山 頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は総合的な学習の時間に舞鶴の歴史を研究します。まずは自分たちの住む福井の歴史を調べるために、学校のすぐ裏にある建部山に登りました。建部山は、丹後富士・舞鶴富士・田辺富士などと呼ばれ、その昔は山城があり複数の城主がいたとされています。今は日露戦争時に建設された砲台や弾薬庫の建物跡が残されています。標高は316mですが、登山道は1時間半程の行程になります。良い天気に恵まれ、みんなで声を掛け合いながら頑張って登りました。山頂では遺跡を前に地域の方からいろいろ教えていただきました。今後さらに地域や舞鶴の歴史を研究していきます。

6年生:修学旅行準備会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の修学旅行が今月末に迫ってきました。本校は修学旅行も吉原小学校と合同で実施します。5月9日には、吉原小学校の6年生や校長先生、担任の先生を本校の6年教室に招いて、一緒に目当ての確認をしたり活動班を考えたりしました。楽しい修学旅行になるよう、みんなで協力して準備を進めています。

避難訓練(火災)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度始めの避難訓練を行いました。給食室の火災を想定して、各教室から避難経路を通って安全にグラウンドに避難することができました。私語をする子もほとんどおらず、非常に静かにかつ迅速に行動することができました。年間に何回もいろいろな場合を想定して避難訓練をする機会があります。「本番」はあっては困りますが、もしもの時のためにしっかりと意識をして取り組みたいです。

3年生 町探検(私たちの住んでいるところ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は社会科の学習で、自分たちが住んでいる地域の特徴を調べる学習をします。5月8日には雨模様となりましたが、地域の様子を見学するために「町探検」に出かけました。学校を出発して、上福井から下福井のとれとれセンターまで校区をグルっと一回り。住宅地はもちろん田んぼや畑、整備工場や自動車ディーラー、大型店舗や商店など、地域には様々なものがある事を改めて発見しました。今後の社会科の学習で、さらに詳しく調べていきます。

親睦遠足~伊佐津川運動公園~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校で伊佐津川運動公園まで遠足を行いました。早朝まで雨が降っていましたが、出発の頃には薄日が差すこともありました。いらっしゃい集会の後、きずな班(異年齢班)で1年生を励ましながら頑張って歩きました。雨の影響で芝生は濡れていましたがレンガ敷きやアスファルトの所は乾いていて、元気に遊ぶことができました。お待ちかねのお弁当の時間は、きずな班で輪になって楽しくお弁当をいただきました。その後、学校へ帰って体育館で楽しく遊びました。片道約3.5㎞往復で7㎞の距離でしたが、1年生も元気よく最後まで歩き通すことができました。

1年生 いらっしゃい集会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会が「いらっしゃい集会(1年生を迎える会)」を行いました。6年生に手を引かれて可愛らしい1年生が体育館に入場。6年生からは歓迎のメダルが送られ、2年生からは朝顔の種がプレゼントされました。各学年からは学校の紹介や校歌・児童会の歌、歓迎の言葉などの発表があり、1年生の入学を祝いました。早く全校のみんなと仲良くなり、元気いっぱい福井っ子として活躍するのが楽しみです。頑張れ!!1年生

授業参観~PTA総会

 

 

 

 

 

 

 

              

本年度始めの授業参観を実施しました。土曜日でもあり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子ども達が張り切って学習する姿をご参観いただきました。国語や算数、図工、家庭科などの学習に取り組み発表も頑張っていました。その後、PTA総会・学級懇談会を実施しました。本校はそれぞれの学級と特別教室をリモートでつないで総会をします。令和5年度の決算等と令和6年度の予算等について新旧本部役員が画面通して提案し承認されました。本年度のPTA活動も本格的にスタートです。

陸上練習 頑張っています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月18日に開催される「舞鶴市小学生陸上競技大会」に向けて練習をしています。放課後の短い時間ですが、基礎練習をした後それぞれの種目に分かれて頑張っています。大会には6年生が出場しますが、5年生も練習に参加し体を動かしながら自分を鍛えています。チーム福井として大会で活躍する姿が楽しみです。

4月 きずなタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度始めの「きずなタイム(異年齢班活動)」を実施しました。令和6年度の児童会スローガンは「笑顔キラキラ大作戦」福井っ子が元気いっぱいで笑顔の絶えない学校を目指します。4月の月目標は「名札を付けて仲良くなろう大作戦」です。みんなの名前を覚えて友達関係を深める作戦です。児童会本部の提案では「おはよう!〇〇さん」と名前を付けて挨拶をする様子を劇にして発表していました。また、新しい「きずな班」で自己紹介やクイズなどをして友達づくりをしていました。月末にはきずな班で遠足に行きます。楽しみです。

全国学力・学習状況調査(6年生)がんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が「全国学力学習状況調査(国語科・算数科)」に取り組みました。全国の小学6年生を対象に学習状況を把握し、結果を分析しつつ、学習の在り方や授業改善に資する事を主眼に、全国一斉に実施されます。これからの時代は、知識や技能だけでなく、情報を整理し大切な事柄を逃さず処理したり、自分の考えをまとめて的確に表現したりする力が必要とされます。この調査では、それに呼応した問題が出題され、子ども達にとっては難問が続きますので、頭を抱えながら懸命に問題に挑戦する姿が印象的でした。よく頑張りました。

6年生 ものの燃え方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の理科の学習は「ものの燃え方」から始まります。電化が進んだ生活では火を使うことも非常に少なくなってきました。マッチなんて野外活動以来かも知れませんね。始めはマッチでロウソクに着火して、炎の様子を観察します。タブレットを活用すると、大きく細かい部分まで見ることができます。この後ものの燃え方について、科学的に学習をしていきます。

3年生 キャベツを植えたよ

3年生が理科の学習でキャベツの苗を植えました。春は「植物の育ち」を観察・学習しますが、実はこのキャベツ、モンシロチョウの観察のために植えています。上手に育ってモンシロチョウが卵を産み付けてくれるでしょうか?大きなキャベツができてたくさんのモンシロチョウが育つといいですね。今から楽しみです。

2年生 春だ、今日から2年生

2年生が生活科の学習で、春を見付けにグラウンドに出ていました。天気がよくて、小さい草花を見付けて観察し、ワークシートにスケッチしていました。グラウンドの奥にはカニの巣穴もあって、そっと覗くと隠れているカニが見えました。これから様々な生き物や草花の様子をしっかり観察して、たくさん発見できるといいですね。

令和6年度 入学式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

春らしい日差しが降り注ぐ素晴らしい天気のもと、令和6年度入学式を行いました。新たに福井小学校のメンバーになった1年生は21名。少し緊張した様子でしたが、呼名にもしっかり返事ができ、元気よく小学校生活をスタートしました。5・6年生が教室や廊下の飾りつけなど入学式の準備をして、式では学校生活の紹介や歌をプレゼント。1年生の入学をお祝いました。新1年生がこれから元気いっぱいの福井っ子として、活躍する姿が楽しみです。ご入学おめでとう!!

令和6年度 着任式~始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度がスタートしました。着任式では、新しい先生をお迎えし、児童会から歓迎のメダルをプレゼントしました。その後始業式を行いました。新しい担任の先生を紹介すると歓声が上がったりどよめきが起こったり…みんなドキドキわくわくしながら新学期を迎えました。「よし頑張るぞ!!」と、気持ちを新たにする子ども達の表情が印象的でした。休み時間には、久しぶりにみんなでドッジボールをしたり鬼ごっこをしたり、たくさんの子どもや先生が遊ぶ姿が見られました。本年度も元気いっぱいの福井小学校です。

離任式 先生とお別れ ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度の人事異動により、4名の先生方とお別れする事になりました。期間はそれぞれですが、福井小学校のために力を尽くしていただきました。児童会から感謝の気持ちを込めて「感謝状」を渡しました。出会いがあれば必ず別れがありますが、慣れ親しんだ先生とお別れするのはとても寂しくて、涙が止まらない子もおり、先生も思わず涙・・・。今まで教えてもらったことを胸に頑張ります。先生方も次の職場で活躍されることを願っています。

令和6年度 4月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度がスタートしました。今まで寒い日が続いていましたが、3月の終わりが暖かかったので、桜の花が咲き始めました。青空に薄ピンクの花が鮮やかです。大枝垂桜はまだ花をつけていませんが、入学式の頃には見ごろを迎えるでしょうか?玄関前のチューリップも可愛らしく咲き始めました。4月を迎え花いっぱいの福井小学校。4月8日には始業式、10日には入学式を迎えます。新学期の始まりが楽しみです。

令和5年度 卒業証書授与式

3月21日(木)令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。小雪の舞う寒い一日となりましたが、卒業生の晴れの門出を祝福するあたたかい雰囲気に包まれた卒業式になりました。4,5年生が在校生代表として参加し、卒業生に向けて言葉と歌を送りました。卒業生は、今までの思い出と感謝の気持ちを込めて、お別れの言葉と合唱「最後の一歩、最初の一歩」を体育館に響かせ、学校を巣立って行きました。優しく明るくとても素敵な卒業生達がいなくなった学校は、少し寂しく感じますが、バトンを引き継いだ在校生が、また素敵な学校を築いてくれるでしょう。ご卒業おめでとう!そして、中学校でもがんばれ!!

城北中学校生徒会 オリエンテーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城北中学校の生徒会役員の皆さんが、もうすぐ中学校へ入学する6年生達にリモートで中学校での学習や活動の様子を紹介し、学校生活を上手に送るポイントを教えてくれました。6年生は中学校生活に不安と期待でいっぱいですが、先輩たちの話を聞いてちょっと気持ちが高まったでしょうか。生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

 

 

卒業式練習 始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「令和5年度 卒業証書授与式」の練習が始まりました。年間の学校行事の中でも卒業式は特別な日です。本年度の卒業生は14人。6年間の小学校生活に終わりを告げ、次のステップへ踏み出す大切な瞬間です。6年生は去年も先輩の卒業式に参加し雰囲気は知っていますが、いざ自分の番となるとちょっと緊張気味です。でも、背筋をシャキッと伸ばして頑張っています。練習をしっかり重ねて当日を迎えてほしいと思います。

たんぽぽ 大根収穫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たんぽぽ学級が体育館横の畑で育てていた「大根」を収穫しました。可愛らしいですがしっかりした大根で、水で洗うと真っ白!たくさん収穫できたので、自分で育てた大根は持ち帰り…後は、何になるのでしょう…おでんかな?

感謝の会 1年間お世話になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井小学校では、登下校の見守りや総合的な学習の時間や社会科など教科学習等の講師、クラブ活動の指導、学校行事や地域での生活など様々なところで、子ども達が安心・安全に楽しく活躍できるように、たくさんの地域の方々に支えていただいています。「感謝の会」では、4年生が作った「押し花のしおり」をプレゼントして、お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えました。また代表の方にご挨拶をいただきました。これからも福井っ子が楽しく学校生活を送ることができるよう、宜しくお願いいたします。

きずなタイム~児童会引継ぎ式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月のきずなタイムを行いました。令和5年度後期児童会本部にとっては最後の集会でしたが、取組を振り返りながらまとめをしました。また後半は児童会本部役員の引継ぎ式をしました。現役員それぞれが次のメンバーに役を引き継ぎ、自分の役割を終えることができました。令和6年度前期児童会本部役員も、明るく元気いっぱいの福井小学校を目指し、楽しい取組を考えて活動してくれるでしょう。後期児童会本部役員の皆さん、今までありがとう!

 

6年生を送る会 ありがとう6年生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度「6年生を送る会」を実施しました。送る会のテーマは「6年生を笑顔で送ろう大作戦」でした。今まで児童会を引っ張ってみんなのために頑張ってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えとようとそれぞれの学年が工夫を凝らした劇や歌・合奏などを披露しました。練習してきた成果がしっかりと発揮され、とても見応えがあり感動的な会になりました。1年生からは手作りの写真立てがプレゼントされました。卒業まであと少し。6年生今までありがとう!!

 

天気の良い日は…野球しようぜ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気の良い日は大谷翔平選手がプレゼントしてくれたグローブでキャッチボールをしています。仲良く順番に手にはめてグローブの感触を確かめていました。みんなが遊んでいるグラウンドなので、安全に注意しなければなりませんが、楽しく使ってキャッチボールが上手になるといいですね。どんどん使ってください。

6年生シャワーデイ

 5日(月)舞鶴市を担当するALTの4名が来校し授業を行いました。授業中はすべて英語のみで、ネイティブ英語をたくさん聞くという意を込めて「シャワーデイ」と称しています。

 学校案内をするという目標のもと、グループで協力し、英語を使いながら体育館や図書室など学校の施設を案内することができました。

シャワーデイ①シャワーデイ②シャワーデイ③

大雪に…大はしゃぎ…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

j久々の降雪。休み時間には多くの子ども達がグラウンドに出て雪遊びを楽しんでいました。この日は1日雪が降り続き、ますます深く積もった雪で「冬の外遊び」を満喫しています。楽しかったら寒さも冷たさも感じなくなるのでしょうか。素手でもヘッチャラ!元気いっぱいの福井っ子です。

全校 きずな班掃除

22日(月)~きずな(異年齢集団)班掃除が始まっています。日頃は同じ学年で役割分担をして掃除に取り組んでいますが、異年齢集団となると、高学年はお兄さんお姉さんとして力を発揮します。また、低学年はお兄さんお姉さんの真似をしたり教えれもらったりして頑張っています。いつもと違う雰囲気で掃除をすると活躍する子がたくさん見られ活気のある掃除時間になっています。

きずな班掃除①きずな班掃除②

全校 3学期始業式

 10日(水)3学期がスタートしました。子どもたちは気持ちも新たに、やる気に満ちた表情をした児童が多かったです。3学期もみんなで頑張りましょう。

 

3学期始業式

5・6年生 出前授業「書初め」

 18日(月)東舞鶴高等学校の前田先生から書初めの指導をしていただきました。先生の手本を動画に撮り、それぞれ実際に書いてみました。児童らは動画を何度も再生し練習に取り組んでいました。冬休み中に取り組む書初めでは、教えていただいたことを活かし、力作が書けることを期待しています。

書初め②書初め③

書初め①

5年生 命の授業

 13日(水)助産師の方々に来校いただき、命の授業を行いました。写真や動画を使い、母体の中で成長していく様子を教えていただきました。また、参観している保護者の気持ちを話していただく場面もあり、たいへん意義のある学習ができました。妊婦体験スーツを着用した児童は、「思った以上に重かった。」と素直な感想を伝えたり、赤ちゃんの心音の速さに驚いたり、命の誕生について深く学ぶことができました。

 

命の授業①命の授業②命の授業③

全校 舞鶴アートプログラムデリバリー2023

 12日(火)舞鶴アートプログラムデリバリーの事業を活用して、ダンス講師の大石先生にダンスの指導をしていただきました。子どもたちはみな笑顔でダンスに取り組みました。寒い日でしたが、どの子もノリのよい曲に合わせて踊るので、体育館の中は活気に溢れていました。

ダンス①ダンス②ダンス③ダンス④

5年生 理科「ふりこの動き」

 8日(金)ふりこを使った実験を行いました。条件を変えながら、一往復の時間を計測しました。写真は、ひもの長さを変えて実験を行っている様子です。2階から吊り下げたふりこの動きが予想とちがい、時間がかかることに驚きました。かかった時間をしっかりと記録し、学習のまとめをすることができました。

ふりこ①ふりこ②

4年生 出前授業「うなぎのおはなし」

 8日(金)海洋高校の伊藤先生にうなぎのおはなしをしていただきました。国語科「うなぎのなぞを追って」の研究・調査にかかわってこられたこともあり、これまで知られていなかったうなぎの産卵場所や生態について楽しく学ぶことができました。

うなぎ

全校 不審者対応訓練

 5日(火)学校へ不審者が侵入した場合を想定し、不審者対応訓練を行いました。緊急放送を聞き、児童の避難と連動した教職員の動きを確認しました。舞鶴警察署生活安全課の署員の方にも参加いただき、全校児童が体育館へ避難したあと、「いかのおすし」を中心に自分の身を守る方法を教えていただきました。また、児童の下校後には教職員を対象とした不審者への応対やさすまたの使い方について教えていただき、日々の心構えの大切さを再確認しました。

 

不審者①不審者②不審者③

2年生 乗り物探検

 11月30日(木)生活科の学習の一環として、「乗り物探検」に出かけました。路線バスに乗って西図書館へ行き、図書館司書さんから本の探し方や蔵書数、利用者数など図書館について詳しく教えていただきました。帰りには、丹後鉄道を利用し四所駅で下車し学校へ帰りました。列車やバスに初めて乗った児童もおり、ドキドキ・わくわくしながら学習ができた一日となりました。

 

2年探検①探検②2年探検③2年探検④

12月 きずなタイム

 5日(火)きずなタイムを行いました。児童会本部から12月の月目標について提案がありました。元気にあいさつができると、「飾りカード」をもらい、大きなクリスマスツリーに貼り付けていきます。全校であいさつに取り組み、素敵なクリスマスツリーを目指します。また、保健体育委員会から手洗いやうがい、換気などを行い元気に過ごそうと発表しました。2学期も残り13日間となりました。あいさつをしっかりして風邪に負けない元気な体で、2学期をラストスパートで駆け抜けます。がんばれ福井っ子!!

 

きずな①きずな②

城北校区一斉あいさつ運動

 12月1日(金)城北中学校区一斉あいさつ運動を実施しました。たいへん寒い朝でしたが、PTA本部役員や民生児童委員、見守り隊の方々が校門であいさつをすると、登校してきた児童から「おはようございます。」と元気な挨拶が返ってきました。皆様の御協力であたたかな気持ちで一日のスタートが切れました。次回のあいさつ運動は、3月1日(金)です。

 

城北あいさつ

5年スマホ・ケータイ安全教室

 11月29日(水)スマホ・ケータイ安全教室を行いました。講師とオンラインでつないでリモートによる授業でしたが、講師の話をよく聞き、SNSを利用するときに、アップしようとする画像や情報にどんなリスクがあるのか、リスクの高い情報を見分ける視点はどこなのかなどについて考えました。児童らは「イラストの中に名前が載っている」や「一人だけ浮かない顔の友達が映っている」など、友達を話し合いながら事例モデルの情報を精査して、自分の考えを深めることができました。また、人権擁護委員の方から人権の大切さについてもお話いただき、人権についてさらに広い視点を持つことができました。SNSに潜むリスクを理解しつつ、便利に賢く利用したいものです。

スマホ・ケータイ③スマホ・ケータイ④

スマホ・ケータイ①スマホ・ケータイ②

人権学習参観日

 11月29日(水)は人権学習の授業参観を実施しました。各学年に応じた学習を行い、児童らは意欲的に発表し学習内容について考えることができました。今年のテーマは「いいところの輪を広げよう」です。人にはそれぞれいいところがあり、一人一人違って当たり前です。また、生活の中で相手を大切にした心遣いを考えることは、よりよい人間関係作りに繋がります。それぞれの個性が生かされ大切にされる学校を目指したいです。

 

人権学習②人権③

5年生 調理実習

 11月28日(火)家庭科で「茹でる」をテーマに調理実習を行いました。調理時間によってゆで卵の固さが変わることや野菜を茹でることにより、かさが減り食べやすくなることなど、実習を通して知ることができました。

 

調理実習①調理実習②調理実習③調理実習④

1年生 ルンビニこども園との交流

 11月28日(火)ルンビニこども園の年長児たちが福井小へ訪れ1年生と交流しました。今回で3回目の交流ということもあり、なかよしペアに分かれてお店の準備に取り掛かりました。お花屋さんやケーキ屋さん、おもちゃ屋さんなど、どのグループも工夫を凝らしたすてきなお店屋さんでした。お店屋さんとお客さんを交代しながら行い、どの子も楽しく活動することができました。

ルンビニとの交流①ルンビニとの交流②

6年生自転車交通安全教室

 11月22日(水)舞鶴警察交通課の方から、安全確認の仕方や標識の意味、2段階右折の仕方などのお話を聞いた後、路上で練習をしました。どの児童も中学進学へ向けて、しっかり取り組むことができました。防犯推進委員、見守り隊の皆様には、児童の安全確保のため誘導員をお世話になりました。お陰様で安全に自転車教室を実施することができました。子ども達は「交通ルールを守って自転車の運転は結構難しいものだ」と改めて考える事ができました。自他の命を守るためにも、安全に自転車に乗る力を身に付けてほしいです。

 

自転車教室①自転車教室②自転車教室③

4年生 車椅子体験

車椅子①  車椅子②車椅子③

 11月21日(火)社会福祉協議会の方から、車椅子の使い方や介助の仕方を教えていただきました。子どもたちは、初めて乗る車椅子に戸惑い気味でしたがすぐに操作を覚え、乗っている人に声をかけながら動かすことやそっと段差を超えるコツなどを覚え練習していました。今後は、総合的な学習の時間の「福井やさしさ見つけたい」の中で、今回の学習をまとめつつ、さらに学習を深めていきたいと思います。

4年生 アイマスク体験

アイマスク③ 11月20日(月)舞鶴市身体障害者福祉センターの方から視覚障害について教えていただきました。子どもたちは全員アイマスクを着用し、聴覚や嗅覚、触覚などの視覚以外を使って活動を行いました。鉛筆とお箸の音の違いを聞き分けたり、匂いで調味料を想像したりして、視覚に障害がある方の生活の難しさについて知ることができました。また、ユニバーサルデザインの箸やスプーン、はさみなど、誰もが使いやすく工夫をされている道具に触れ、もっと調べていきたいという感想を持ちました。

 

 アイマスク④

アイマスク①アイマスク②