学校ブログ
伊佐津川駅伝 力走に拍手!!
舞鶴市小学生駅伝競走大会が荒天のため中止になり、その代替えとして城北中学校区4校と岡田小学校の5校が伊佐津川運動公園で「伊佐津川駅伝記録会」を開催しました。市の小学生駅伝に向けて練習してきた成果がしっかりと発揮された大会となりました。どの学校も全力でタスキをつなぎ気持ちのこもったレースを展開しました。本校の選手もタイムトライアルを含め素晴らしい頑張りが見られました。会場には多くの保護者の方々も応援に来られ、すべての選手に温かい声援をいただきました。選手の真剣な表情がとても素敵な大会でした。
4年生 城北中学校区小小連携 環境学習
城北中学校区小中一貫教育推進小小連携の取組で、校区の4小学校の4年生が明倫小学校に集まり、環境学習をしました。始めに全員で簡単なゲームをした後、各校の様子をクイズを交えながら紹介しました。次にそれぞれの学校の環境学習について発表しました。最後に、京都大学舞鶴水産実験所の鈴木先生に、舞鶴湾の環境の様子について詳しく教えていただきました。どの学校も自分たちの身の回りの川や池など「水」に関する調査をもとにしっかりと発表し、環境を美しく保つために自分たちにできる事を考えていました。
校内マラソン大会
素晴らしい秋晴れの空のもと、校内マラソン大会を実施しました。子ども達は毎日業間休みに練習を積み重ねて、本番を迎えました。地域の府道を往復するアップダウンのあるコースで走りごたえ十分です。少し暑い天気でしたが、どの子も練習の成果を発揮して頑張り、全員完走することができました。保護者や地域の皆様には走路員をお世話になり、安全な大会運営にご協力をいただきました。また、沿道ではたくさんの保護者や地域の方々に子ども達の力走を応援していただきすごく励みになりました。ありがとうございました。
6年生 FunFun English
日頃はいろいろな学校で英語の時間にALTとして指導する外国人講師4人が福井小に集合し、子ども達に英語のみで授業をする「FunFun English」を行いました。今回の課題は、講師4人がそれぞれ紹介するShop で買い物をするというもの。パン店やアイスクリーム店、雑貨店、フャッション店で自分の好きなものを注文(もちろん英語!!)して、クーポン券で買い物をします。気に入った商品を選んだりサイズや色を伝えたりしながら英会話に親しみました。英語しか使わないので、ちょっとドキドキしながら楽しい学習ができました。
3年生 クラブ見学
3年生が、来年度のクラブ活動に向けて「クラブ見学」をしました。高学年の先輩たちがいろいろな事にチャレンジしている様子を間近に見て、質問をしたり感心したり有意義な時間を過ごしました。来年はどのクラブに入ろうかワクワクしながら迷っている子も多かったようです。4年生になるのが楽しみですね。
舞鶴市小学生合同音楽会 5・6年生のハーモニー
5・6年生が「舞鶴市小学生合同音楽会」で合唱とリコーダー演奏を発表しました。今まで練習してきた成果を発揮し、素敵な歌声と音色を披露しました。緊張した様子も見られましたが、各パートの音がきれいに重なり合い美しいハーモニーを会館に響かせました。発表を終えた子ども達の笑顔がとても良かったです。一緒に出演した西地区の各小学校の発表も、それぞれの特徴を生かした素敵な発表でした。総合文化会館のステージに立つ貴重な経験ができました。
音楽集会 元気な歌声をありがとう
音楽集会を開催しました。どの学年も、今まで練習して生きた成果を発揮して素敵な発表でした。1年生は鍵盤ハモニカで「聖者の行進」を演奏しました。すごく練習したのがよく分かりました。5・6年生は後日開催される舞鶴市小学生合同音楽会での発表に向けて、美しい合唱とリコーダーの演奏を披露しました。最後は全校合唱で締めくくり。多くの保護者様にもご参観いただき、とても気持ちの良い音楽集会になりました。
音楽会に向けて
音楽集会に向けて練習をしています。各学年の発表に加えて全校でも「すてきな友達」を合唱するので、体育館に集まってみんなで練習をしました。低中学年の主旋律に高学年がハーモニーを重ねてきれいな歌声を響かせていました。本番は11月5日。みんなで楽しい音楽集会にしたいです。
2年生「飛び出せ!福井 秘密探検隊~福井の町を探検しよう~」
2年生が生活科の学習で地域の様子を学んでいます。学校の近くにある京都ダイハツ販売舞鶴店を見学し、ショールームや整備工場で様々な事を教えていただきました。きれいに整えられた店内や自動車がリフトで高く上げられる様子を見ることができ、はじめて発見したことも多くありました。楽しい見学になりました。
4年生「福井優しさ探検隊」~車いす・手話~
4年生が総合的な学習に時間で、車いす体験と手話教室をしました。舞鶴市身体障害者福祉センターの方々にお越しいただき、車いすの乗り方や注意しなければならない事、聴覚障害のある方と接するときに気を付けたい事や手話について教えていただきました。車いすでは、狭い場所や段差などの通り方を実際に体験しました。また、手話で自己紹介の仕方を教えていただいたり、口元だけを見て何を言っているのかを言い当てたりしながら、障害のある方々と一緒に暮らす社会について考えることができました。非常に意義深い体験となりました。