学校ブログ
4年生 ウナギの謎を追って(出前授業)
3日(金)京都府立海洋高等学校の伊藤先生を講師に招き、出前授業を実施しました。伊藤先生は、国語科の教材「ウナギの謎を追って」の筆者のように、ウナギの調査・研究に携わってこられました。ウナギの面白い話や徐々に明らかになる不思議な生態について詳しく教えてくださる授業に、子どもたちは興味津々で集中して聞き入っていました。研究が進み解明されてきたことも多く教科書の内容も変化していますが、まだまだ未知の部分もあるウナギについて深く知る機会となりました。
給食週間がスタートしました
1月23日(月)~27日(金)を給食週間として学習を深めていきます。給食の歴史や食の大切さ、給食を通して世界の郷土料理を知ることなど、学年に応じて食育の学習を進めていきます。写真は、きずなタイムで校長が給食の歴史について話をしました。また、給食委員会の児童らが寸劇を交え、食事のマナーについて発表しました。
4年生 ビオラの苗を植え付けました
4年生の総合的な学習の一環として、ビオラの苗を植え付けました。「福井やさしさ送り隊」の学習の中で、ビオラを使った生花のしおりを作り、校区のお年寄りの方々へプレゼントをしていく予定です。今後もしっかりと学習のまとめを行っていきます。
防球ネットの拡張工事がはじまりました
今週より防球ネットの拡張工事がはじまりました。天気にもよりますが、2月10日頃まで行う予定です。安全に配慮して、工事を進めていきます。近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解よろしくお願いします。
6年生 シャワーデイ
16日(月)シャワーディ(授業中の会話の全てを英語で行い、まるでシャワーのように英語を浴びることが語源となっています。)を行いました。普段は市内の小学校でALTとして英語を教えている4人ですが、この日は福井小学校に集まって、楽しく授業を行いました。グループごとに分かれ、子どもたちはこれまで学習した英語を使い、体育館や理科室などALTに学校案内をしました。「階段を下りるは何と言えばいいのかな?」など、相手を気遣いながらコミュニケーションを図る体験ができました。
毎日の安全運転 これまでありがとうございました
長年、西舞鶴駅と青井校区を結ぶコミュニティバスの運転手をされていた谷口さんが、13日(金)を最後に青井バスを退職されました。青井分団の子どもたちが、谷口さんに感謝の気持ちを込めて、メッセージカードと花束をプレゼントしました。大変お世話になりありがとうございました。
楽しいブックトーク
16日(金)舞鶴市立図書館の司書さんがブックトークをしてくださいました。たくさんの本の紹介を聞き、どの児童も夢中で話に聞き入っていました。
暖かい部屋でゆっくりと読書をするのもいいですね。
5・6年生:習字出前授業「書初め」
5・6年生の習字の出前授業を実施し、東舞鶴高等学校の書道の先生をお招きして「書初め」を教えていただきました。お題は「将来の夢(6年)」と「新しい風(5年)」。書初め半紙にバランスよく書くコツや文字の形と大きさ、運筆の仕方など丁寧に教えていただきました。先生の文字に近付こうと集中して筆を運ぶ子ども達の姿が印象的でした。書初めは冬休みの宿題です。3学期はじめの「校内書初め展」で、頑張って書いた作品が教室に掲示されるのが楽しみです。
ダンス教室:舞鶴アートプログラムデリバリー
舞鶴アート・プログラム・デリバリー2022として、ダンスの先生にお越しいただき「ダンス教室」を行いました。低学年と高学年に分けて練習し、最後は全学年が集まって発表会。寒い日でしたが、子ども達は覚えも早くノリノリでダンスを楽しんでいました。軽快な曲に合わせて楽しく体を動かし、気が付けば体ポカポカ、心ウキウキでとても有意義な時間となりました。
アスレチック大会
スッキリと晴れ渡った青空のもと、業間休みに「アスレチック大会」がありました。保健体育委員会が中心になって、きずな班でいろいろなコーナーを回りながら運動に親しみました。「ボールの的当て」や「タイヤ飛び」「登り棒10秒間ぶら下がり」「ミニハードルとジグザグ」「鉄棒くぐり」など楽しいコースが設定されていて、クリアすると6年生がカードにシールを貼ってくれます。みんなで励まし合って楽しく活動ができました。