学校ブログ
きずなタイム:全校集会
「きずなタイム(全校集会)」がありました。12月のきずなタイムは、人権旬間のまとめをしました。学級の優しさをたくさん貼り付けたツリーを掲示し、人権旬間で学習したことを各学年が発表しました。みんなで考えたことをこれからの学校生活に生かしていきたいです。保健体育委員会からは、寒さに負けない身体つくりの発表があり、みんなでストレッチ運動をしました。また、児童会本部の「きずな遊び」のコーナーでは、お題の動物をジェスチャーで伝えていくゲームをしました。全校で楽しい時間を過ごすことができました。
チューリップの球根を植えました。:保健体育委員会
保健体育委員会が、チューリップの球根を植えました。プランターに土を準備して、色とりどりのチューリップを密植えにして水をたっぷりやりました。密植えにしたので迫力のあるチューリップが楽しめると思います。これから協力して世話をしていきます。来年の春にはかわいらしい花を咲かせ、新1年生を迎えてくれることでしょう。
不審者対応避難訓練
12月7日に不審者対応の避難訓練を行いました。学校の児童昇降口に不審者が侵入したという想定で訓練をスタート。子ども達は不審者侵入の放送を聞いて教室に避難した後、安全を確かめて全校が体育館に避難し、人員確認をしました。そして、不審者対応について話を聞きました。「いかのおすし」は子ども達がよく知っている合言葉です。「ついていかない」「車にのらない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」を動画を見ながらか確認しました。全校集団下校では、6年生が「いかのおすしを忘れず安全に過ごしましょう」と呼び掛けていました。
2年生 乗り物で探検に出発!
11月29日(火) 生活科「図書館を使おう」の学習として、舞鶴市立西図書館へ行きました。事前に学習した公共の場所でのルールやマナーを守り、学校の図書館との違いを探しました。図書館の司書さんの話を聞き、本の収蔵数や年間の利用者数などを知り、その数の多さに驚きました。また、図書館に来られている方に図書館に来る頻度や利用方法についてインタビューをしました。質問するときにはドキドキしたものの、優しくインタビューに答えていただき、しっかりと学習を深めることができました。
図書館までの道中、公共交通を利用しました。行きは路線バス、帰りは電車を使いました。「電車に乗るの2回目なので、楽しみ。」と言う児童もおり、普段から自家用車で移動する児童にとっては、よい経験となりました。
ようこそ!秋のフェスティバルへ
28日(月)に1・2年生がルンビニこども園の園児たちを招待して「秋のフェスティバル」を行いました。この日のために1年生は、お店を考え、楽しく遊べるおもちゃを作りました。どんぐりを紙コップに入れマラカスのように音を鳴らす「おとがでるやさん」や大きなまつぼっくりでけん玉をする「まつぼっくりけんだま」など、全部で7つのお店で園児たちをもてなしました。最初は、互いに少し緊張した面持ちでしたが、2年生の優しいエスコートもあり、どのお店からも歓声が上がっていました。1年生と2年生が力を合わせて楽しい行事にしようと積極的に取り組むことで、みんなで仲良く、秋を満喫できる素敵なフェスティバルとなりました。
きずなフェスタ★2022★
11月25日に「きずなフェスタ」を開催しました。子ども達が異年齢班に分かれ、工夫を凝らした様々な遊びのコーナーを作りました。それぞれの班を2グループに分け、コーナーで遊ぶグループと運営をするグループに分け、前半と後半で役割を入れ替えながら楽しみました。ボーリングや射的、輪投げ、カーリングなど7種類の遊びを考えて、手作りで小道具を作って運営しました。高学年と低学年がペアになってコーナーを回りますが、どの子もワクワク・ドキドキの連続。とても楽しい活動になりました。PTA本部の方々も、「箱の中身は何だろなコーナー」で参加していただきました。様々な箱の中身に交じって時々お父さんお母さんが箱の中に…。児童の活動を保護者の力で盛り上げていただきました。
4年生出前授業 災害に備える
24日(木)社会科「自然災害から人々を守る活動」の学習として、近畿地方整備局 福知山河川国道事務所から出前授業に来ていただきました。教室で写真や資料を見ながら水害が起こる仕組みや人々を守る活動について教えていただきました。その後、対策本部車や照明車、排水ポンプ車などの洪水等の災害に出動する車を実際に乗ったり触ったりしながら学習を深めることができました。子どもたちは、災害に対処する車の大きさに驚きながらも講師の方の話を聞き、人々の生活を守る仕事の大切さややりがいについて知るよい学習となりました。
本年度のクラブ活動終了
21日(月)本年度、最後のクラブ活動を行いました。地域の先生方にお世話になり、子どもたちはさまざまなジャンルからクラブを選び、楽しみながら活動を行うことができました。茶道クラブで活動していた児童は、「おけいこがとても楽しかった。これからもいろいろなことに挑戦してみたい。」とまとめの感想を話していました。子どもたちの指導に当たっていただいた地域の先生方、ありがとうございました。
人権旬間がスタートしました
福井小学校では、11月21日(月)~12月5日(月)を人権旬間として取り組みます。初日の21日(月)には、校長先生から「相手の立場に立って考える」ことの大切さについて話を聞きました。今年度は、友達との関わり方を中心に据え、人権について学習を進めていきます。
6年生:喜多家奥古墳学習
毎年6年生では、福井校区にある「喜多家奥古墳」について、地域の研究者の方を講師に招き学習しています。まず、教室で様々な資料をもとに「喜多家奥古墳」について学習しました。そして、次の日に実際に現地へ出向き、本物の古墳を見学しました。石室の石をみんなで持ち上げて(もちろん持ち上がりません)みたり、小高く盛り上がっている地形を感じてみたりしながら、当時の権力者や人々の暮らしを想像しました。また、古墳がある御山神社・宮﨑神社や昔の海岸の様子などについても教えていただきました。自分が生まれた地域の歴史について学ぶ貴重な経験になりました。