2023年5月の記事一覧

3年生 万願寺甘とう出前授業

万願寺甘とう①万願寺甘とう②万願寺甘とう③

 29日(月)万願寺甘とうの生産者である久保様を講師にむかえ「万願寺甘とう出前講座」を実施しました。万願寺甘とうの植え付けから収穫までの流れや育てていくポイント、おいしい食べ方などを教えていただきました。その後、プランターに万願寺甘とうの苗を植え付けました。夏の収穫に向けて大切に育てていきます。

「フジバカマの植え付けができました」

夢プロジェクト①   夢プロジェクト②

 27日(土)旧青井小学校でフジバカマの植栽を行いました。城北中学校の工業部の生徒や地域支援協議会の皆さん、青井校区振興会、地域の方々など多くの方々ともに、以前作った苗を種類別に植えました。本校からも児童が参加し、手際よく植栽ができました。この日は、南方から北上する途中のアサギマダラ(写真)が飛来しており、子どもたちを歓迎しているようでした。本校でも、グラウンド山手の畑に3年生がフジバカマの植栽をしています。秋には美しい花を咲かせたくさんのアサギマダラが飛来するよう大切に育てていきます。

5月 授業参観・緊急時下校訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月26日に授業参観と災害時緊急下校訓練を実施しました。一か月ぶりの保護者参観で、子ども達の張り切って学習する姿が見られました。また、災害時に一斉下校を要する場合を想定して、緊急時下校訓練ならびに学校待機の児童を保護者に引き渡す訓練も行いました。体育館に集合して人員を確認し、緊急下校の練習をするとともに、保護者に引き渡す際の手順を追って、実際に保護者にも迎えに来ていただき訓練することができました。ご協力ありがとうございました。

京都府学力・学習状況調査(学びのパスポート)を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月22日から25日にかけて、4・5・6年生で京都府学力・学習状況調査(学びのパスポート)を実施しました。京都府のすべての小学校4年生から中学校3年生までの一人一人の学習状況を経年把握し、学びのをつなげていこういうものです。子ども達はそれぞれ自分のタブレット端末を使ってオンラインで行い、国語科と算数科、生活質問に取り組みました。タブレットの操作にも慣れており、スムーズに解答することができていました。3時間連続でテストにチャレンジしたので少々疲れた様子も見られましたが、頭を抱えながらも最後まで問題に挑戦する姿が見られました。調査結果を今後の学習に生かしていきたいです。

5月 きずなタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月のきずなタイム(児童集会)を行いました。児童会本部があいさつ運動の取組をまとめて発表しました。あいさつが運動で使ったカードを使って抽選会をして当たった子は大きな拍手をもらっていました。取組がうまくできたので、大切なキーワード「た」を手に入れました。6月の取組は「ベル着運動」です。児童会が中心になって福井小学校を明るく元気でけじめのある学校にしようと頑張っています。また、図書委員会が図書室の使い方などを劇にして発表しまし、たんぽぽ学級のみんなも自分たちの紹介をしました。ますます元気な福井小学校児童会です。

教職員「救命講習~命を守るために~」

救命講習②救命講習①

 6月のプール指導を前に、教職員全員で救命講習を受講しました。心肺蘇生法の手順を確認し、胸骨圧迫やAEDの使い方を繰り返し練習しました。また、アナフィラキシーに対応できるようエピペンの使い方も練習しました。学校が安心安全な場所であるために、これからも教職員全員で連携できるよう取り組んでいきます。

6年生 租税教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴税務署の方を講師に「租税教室」を行い、市民の生活を支える税金について教えていただきました。もし税金がなくなるとゴミや道路、病院、災害など様々事が、今のような対応ができなくなってしまいます。また、自分たちの学校生活も税金によって成り立っており、例えば小学生1人当たり年間約92万円の税金が使われ、小学校から高等学校まで12年間で計算すると1人約1,200万円になります。子ども達は、実際の数字にして示されると、すごく驚いた様子でした。また、1億円の札束(見本)を見せてもらい、実際に持ってみてその重さを体験していました。暮らしを支える税の仕組みを簡単な言葉や分かりやす物を使って丁寧に教えていただきました。

1年生 図画工作科「すな や つち と なかよし」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の図画工作科の学習では、砂や土を使って物や形を作る造形活動をしました。砂場の砂をシャベルやスコップ、バケツなどを使って掘ったり積み上げたりしながら遊んでいるうちに、いろいろな事に気が付きます。「掘ったら色が変わったっ。」「砂の中は冷たいよ。」「水を流したら固まった…。」中には「落とし穴作るの大変や!」と一生懸命に穴掘りをする子も。楽しく砂に触れながら、たくさんの発見や学びがある時間でした。

5年社会科「様々な土地の暮らし」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の社会科では、日本の各地の地形や気候の様子を関連させつつ、人々の暮らしについて学んでいます。沖縄県と北海道は同じ日本でありながら人々の暮らしにはずいぶん違いがあります。ICTを活用しながら、一人一人がテーマに沿って暖かい土地と寒い土地の特徴や人々の暮らしを調べ、それを交流して学習課題に迫っていきます。さて、舞鶴は…。

2年生 算数 長さ(ものさしを使て…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「長さ」の学習をしています。「cm」や「mm」など長さの単位を勉強し、ものさしを使って長さを測ったり直線を描いたりします。また、長さの計算も出来るようになります。ものさしの目盛りを確かめ「長さ」を実際に描いたり測ったりしながら感覚的に理解することを大切にしています。

3年生 ひっ算の仕方を説明しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足し算の筆算で繰り上がりや空位がある計算の仕方を学習しています。計算を順序良く進めるためには、繰り上がりや位をしっかり整理して考えないと分からなくなってしまう子も多いです。授業では、黒板の前に出て「まず」や「次に」の言葉を使いながら、計算の順序や気を付けることを説明し、みんなで確認しています。計算の仕方が分かれば練習を積み重ねます。早くい出来ても間違っていると意味がありません。うっかりミスをなくして正確に!!

体力テスト~20mシャトルラン 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力テストの「20mシャトルラン」をペア学年で実施し、自己ベストを目指して真剣に取り組んでいます。往復回数が増えるごとにペースが速くなりだんだん苦しくなってきますが、得意な子も苦手な子もそれぞれに最後まであきらめないで走る姿が見られ、友達を応援する声が体育館に響いていました。(3・4年生の様子)

体力テストを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度の体力テストを実施しました。ちょっと汗ばむ陽気でしたが、晴天の下で子ども達は全力で頑張りました。上級生が下級生をサポートしながらペア学年で活動し、記録も自分達で行いました。グラウンドや体育館には、友達を応援するに子ども達の元気な声が響いていました。今日は全校一斉に、立ち幅跳びや50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体越し、長座体前屈の各種目に取り組みました。その他の種目は体育の時間にそれぞれの学年で実施します。

フジバカマの看板設置(城北中学校美術部・工業部)

小中一貫教育の取組として、舞鶴市立城北中学校の美術部と工業部の皆さんが、フジバカマの看板を作ってくださいました。福井小学校のフジバカマ畑はグラウンドの奥にあるため、校門からはちょっと見難いのです。これまでも畑の看板を作ってもらっていましたが、畑に設置していたのでせっかっくの作品が見えませんでした。そこで、新しい看板を作ってもらったのを機に校門のよく見えるところに設置しました。看板越しにその先を見てもらうとフジバカマ畑が見える位置になっています。先日作った苗が育ち、6月上旬には植え付けをします。夏の終わりごろには花を咲かせ、秋口にはアサギマダラが飛び交う光景が見られるでしょう。城北中美術部・工業部の皆さんありがとうございました。

6年生 修学旅行2日目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテルの朝食                          ネスタリゾートを満喫 空飛んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネスタリゾートを満喫。 広いパーク内はバスで移動        姫路城 美しい みんなで記念写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     青い空に「白鷺城」 美しい…

 

 

 

 

 

   天守閣の階段 斜度がきつくて狭い!!               

 

あっと言う間の2日間でした。

西紀SAで解団式

 

 

 

2日目は、朝食を食べてネスタリゾートのアトラクションへ…。一度パークに出ると広くて移動もなかなか大変です。良い天気でしたが、中にはずぶぬれになるアトラクションがあってみんな大はしゃぎ。思う存分体を使って楽しいひと時を過ごしました。ホテルで昼食をすませ、お土産を買って、午後からは姫路城へ向かいました。青い空に白い姫路城の姿が何とも美しく壮観でした。城内は「難攻不落、姫路城」そのもので、当時を思わせる廊下や階段、数々の仕掛けに感心しました。そしていよいよ帰路に。西紀SAで解団式をして、学校へ戻り2日間の日程が終了しました。素晴らしい好天の中、たくさんの事を学び、かけがえのない経験をした2日間でした。この学びを今後の学校生活に生かしていきたいです。修学旅行に向けてご準備くださった保護者の皆様をはじめ多くの方々に感謝します。ありがとうございました。

6年生 修学旅行1日目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井小学校で出発式                         第1見学先、薬師寺 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食とお土産                            さすが奈良。いたるところに鹿…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若草山で記念写真                          大仏さん、大きい~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平城京・平城宮へ。巨大な朱雀門                   ネスタリゾートで夕食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食後の交流会                        福井小と吉原小のみんなで仲良くなりました。

修学旅行1日目は、薬師寺~東大寺~ネスタリゾート(宿泊)の日程でした。薬師寺では、お寺の方からユーモアたっぷりの楽しい説法を聞き、感謝することの大切さ、当たり前の尊さ等について教えていただきました。そして奈良公園へ向かい昼食と買い物をして、若草山に登りました。次に東大寺へ向かい、二月堂・三月堂・四月堂を見学した後、いよいよ大仏殿で大仏様を見学。その大きさにみんなびっくり!南大門で「鹿せんべい」手にかわいい鹿と戯れた後、宿泊地ネスタリゾートへ向かいました。ホテルではおいしい夕食をおなか一杯いただき、吉原小学校のみんなと一緒に交流会を通して友好を深めました。爽やかでとても良い天気に恵まれ、みんな楽しく1日目を終えることができました。

3年生 福井小自然探検隊(総合的な学習の時間)

アサギマダラ①アサギマダラ②アサギマダラ③

 本校のグラウンドには、フジバカマの畑があります。旅する蝶「アサギマダラ」は毎年、花の匂いに誘われて飛来し一休みした後、春はさら北方へ、秋は南方へ向けて旅を続けます。(学校には、秋に花が咲いた頃に飛来します。)本年度も3年生の総合的な学習の一環として、フジバカマの苗木づくりを行いました。校区のアサギマダラを呼ぶ会の方々から教えていただき、昨年度の株から生えた茎を使って、たくさんの苗木をつくりました。これから毎日の水やり当番を決め、苗木を育てていきます。

修学旅行事前学習

いよいよ明日、修学旅行に出発します。天気予報によると良い天気に恵まれそうでちょっと安心しています。今日は一緒に行く吉原小学校の6年生とリモートで事前学習を進めました。見学先について調べた事を交流したり、出発前の準備を確認をしたりしていると、だんだんワクワクしてきます。楽しく思い出に残る修学旅行になる事を期待しています。